※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
家族・旦那

なぜそんなに頻繁に義実家に行かなきゃいけないのか、、🙃車で1時間半の…

なぜそんなに頻繁に義実家に行かなきゃいけないのか、、🙃
車で1時間半の距離で義実家に行く時は必ず泊まりです。



10月末から里帰り出産のために実家に帰って2月末に自宅に帰ってきました。(長いのは分かってます。すぐにまた帰れる距離ではないのでノイローゼになりそうで産後2ヶ月までいさせてもらいました😓)


自宅に帰った次の週に義実家に行こうとしましたが、義父が韓国出張から帰ってすぐになるからコロナ心配だから次の次の週にした方がいいかもと言われそうしました。


いざ行くと案の定全然会えんかった~など色々言われましたがいつものことなのてスルーです💧
出産のためなんだからうるせぇよと思いますが👎🏻

土曜に行きましたが、日曜まさかの義父仕事で朝ばいばいでした👋


今日で息子が100日なのでお食い初めと行けてなかったお宮参りに行こうとその時に義母にお誘いしました。
義母からはOKもらいました。


そしたら1週間前に旦那が義母に予定の連絡したところ、その日は義父出張で義母だけくると😧
私は仕事ならしょうがないって感じなんですが、、

その時に義父が〇〇ちゃん(娘)〇〇ちゃんって言ってすごい会いたがってる。この前も仕事から帰ってきたらいると思ってたのにいなくてすごい残念がってた。お宮参りの日も行けなくてへこんでる。と言われたそうで😅

仕事から帰ってきたのは夕方6時だそうで誰がそこまで待つかいって感じです💧 だいたい義実家行った時は毎回遅くても16時までには帰ってるので期待されても、、


今日無事にお宮参りもお食い初めも終わり義母が帰る時に次の会える日を伝えた方が楽しみできていいかなと思いまた旦那の誕生日の4月中旬頃に行きますね!と行ったところ、うん。となんか不満そうな返事で👎🏻

義母を送りに行って帰ってきた旦那にその話をしたところ、父さんがずっと会えてないのが可哀想で気になると言ってたと。

それで旦那は〇〇(私)は車を持ってなくて俺が休みの日じゃないと色々買い物行ったりできないから毎週帰るのは無理だよ。と伝えたそうです。それで義母はそうだよねぇ。それは分かってるよ。と言ったみたいですが、、

例え車があって平日でも色々買い物できたとしてもどうして毎週毎週行きたくない義実家に行かなきゃいけないのか🤷🏻‍♀️笑
車で1時間半って近いんでしょうか?
私的には頻繁に行く距離ではないかなって思ってます。もちろん行きたくないからそう思うのだと思います😂
それに小さい子ども連れて道中泣く子の機嫌とりながらは結構疲れます💦


義父が会えなくて可哀想はもちろん分かりますが正直知らねぇよと思っちゃって(笑)
予め仕事だからって言ってくれたら別日にもするのに行ってから聞かされたり近くなってから言われても、、
この日は義母だけだったからまた次の週きて義父にも会わせてってしんどすぎます😵‍💫

こっちにいるとこういうことばかり起きるので里帰り中はノンストレスで最高だったな、、🥲


義実家に行くと泊まりになって嫌だから、旦那にはそれなら今週か来週こっちに来てもらって会わせれば?と言いましたが嫌すぎる😔笑

コメント

deleted user

1時間半の距離赤ちゃんも疲れちゃいますよ💦大人でも疲れるのに。
孫のことは考えずに自分たちの会いたい気持ちしか考えれないんですね🤷🏼‍♀️
まだ来てくれた方が赤ちゃんのことを思うと良いですがそんな頻繁に会わせなくていいですよ😱

  • あ

    本当にそれです😭 義母が会うなら泊まりでガッツリじゃないと嫌だって感じなのが厄介で😵‍💫
    私が里帰りしてる間、旦那はほぼ毎週のように帰ってたみたいで、毎週でもいけるじゃんみたいな感じになってて私が悪者みたいになってますが悪くないですよね?🤣

    • 3月26日
初めてのママリ

うちも実家、義実家1時間半くらいの距離ですが、正直めっちゃ遠いって思います。月1が限界です。

子どもが1人の時はそこまででも無かったけど、2人になったら授乳、ご飯、睡眠のスケジュールを気にしながら動くのが難しくて、下の子がある程度大きくなるまで義実家に行く頻度激減しました😅

しかも往復3時間って、時間もったいない。家帰って家事するのも疲れる。

  • あ

    遠いですよね!💦

    1人と2人じゃ全然違いますよね😵‍💫 下の子にあわせて行動したいのに色々ズラされて帰ったころには下の子スーパー不機嫌で疲労MAXでした😣
    何か義実家から言われたりとかなかったですか?💧

    それすごい分かります😔

    • 3月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    うちは退院した日に義父母が来て、翌月に義父母の訪問があり、次の月に義父のみアポなし訪問、1ヶ月あいてそこから毎月上の子と夫だけが帰省、下の子を連れて行ったのは8ヶ月くらいでした😅
    その間、義父からはわしはまだ2回しか会ってない(実際には3回)、かあちゃんはまだ1回しか会ってない(実際は2回)と夫に言っていたみたいです。アポなしで来た時は急な事で家に上がってもらえるような状態ではなかったので玄関先で下の子だけ抱っこさせて10分くらいで帰ってもらうというあり得ない対応をしたこともあり、義父は激怒して、もう2度と行かんと言っていたと後から聞きました。直接何かを言われたことはないです。

    上の子の時は夫の気持ち(孫を見せたい、親孝行したい)を優先して月1で連れて行ってましたが、赤ちゃんにはとても負担だったと改めて思ったこともあり、2人目の時は元気な大人(義父母)が来ればいい。一番弱っちぃ赤ちゃんと夜泣き対応でしんどいわたしが無理をする理由がない…と、夫には伝えてました。2台目チャイルドシートのリクライニング機能が貧弱だったこともあり、腰すわりしたくらいじゃないと無理だろうって夫も思ってくれたこともあり、親には頭の上がらない夫も頑張ってまだ無理でごめんなさいって感じで頑張ってくれました。
    基本的には温厚で優しい義父母なので8ヶ月で連れて行った時も やっと来たか!! みたいな感じで、面倒くさいやり取りも無かったです。

    • 3月26日
  • あ

    アポ無し訪問は嫌でしたね💧
    そんなに間があいてないのに全然会えないなどチクチク言われるのがすごい鬱陶しくて😅

    旦那さんが頑張ってくれるの最高ですね😣✊🏻✨ うちはそういうのいうとすごい不機嫌になるし、親への伝え方もくそ下手だから何か後味悪い感じになってしまって💦
    理解してくれたら助かるんですけどね、、

    • 3月28日
おけい

首も据わらない赤ちゃんの長距離での車移動は赤ちゃんも負担ですし、あさんも産後の体調もまだ完全に戻っていないので行かなくて良いと私は思います。

コロナ前、同じく義実家へは車で1時間半の距離でしたが行くのは月一くらいでした。(泊まりです)
それも半年過ぎた頃からだったかと思います。

下の子が生まれた頃もコロナ前でしたが、夫と上の子だけで行ってもらってました。

行ったのに留守なら仕方ない。
そんなに会いたいなら会いに来るほうが 子供達のお泊まりの準備しなくていいのでまだマシだと思います。

会えないって言われても、実両親の方がもっと会えていないのではないですか?

抵抗力の低い赤ちゃん、予防接種のラッシュもあるので体調崩さないようにしたいなど理由をつけてうまく断れると良いですね。

  • あ

    いいですよね?💧 そんなのおかまいなし、会いたい会いたい!って感じなので疲れます🥲 4ヶ月会えなくて爆発してるのは分かりますが、、

    娘だけ行かせようかなとも考えましたが、なんだかすごい嫌で💧私が義母大嫌いなので😓

    仕方ないですよね!
    そうなんですよ~ 準備して帰ったら片付けしてってすごいだるくて😵‍💫行きたくないから進まないし、、

    私の実家に帰る時は最低でも2週間とガッツリ帰ってるので頻度は少なくても日数は多いかもしれません😂 それを多分義母は気に食ってないです😅

    上手く理由つけて断れるようにしたいです🥺

    • 3月26日