![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![まめ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ子
3ヶ月と1歳10ヶ月の姉妹、子連れで招待状もらいました。
私自身が楽しめない、周りにも気を遣わせてしまうので3ヶ月の子をミルクと共に実家へ預けて、旦那と一緒に1歳10ヶ月の子と3人で出席することにしました。
結局1歳の方が直前に入院してしまい、欠席したので実際の様子はお伝えできませんが💦
私自身の結婚式には1歳1人、2歳2人、4歳1人、5歳1人。が参列してくれて、可愛らしくて癒されて、泣いて叫んでもみんな温かい目で見てくれていたのでとても和やかな式になりました(o^^o)
1人で2人を座席が決まった状態で見れるかどうか
一緒に子どもを見てくれる人がいるかどうか
他の出席者にも子どもがいるのかどうか
自分自身子どもが騒いでも強い心でいれるかどうか
子ども達を預けられる場所があるかどうか
等、考えた上で判断していいと思います。。。
上のお子さんがグレーと言うことですが、結婚式という初めての場所で初めて会う人達、大きな音や照明で驚くことばかりだと思います。お子さんの状態にもよりますが。
それを分かった上で来てほしいと言うのであれば参列してもいいのかな…?
答えが出ませんが、主さんが1番心からお祝いして楽しめる状況を作るのがいいと思います(*´꒳`*)
長々と失礼しました💦
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1歳4ヶ月ですが娘連れて新幹線乗って行きました!その式には子どもの参列が娘だけで、とりあえず常にソワソワでした🤣機嫌良く手を振ったりぺこっと頭下げたりしたら可愛いーと言ってもらえましたが、ぐずりかけたらおもちゃ!抱っこ!声や音でないようにパンケーキほうばってもらう!って感じで周りの視線気にしすぎてドキドキしました🫠
ゆっくりご飯を楽しんで花嫁さんのお手紙聞く!なんてことはできず😂
周りのお子様の数や年齢、参列の方の子どもに対する考えや眼差し笑かなり重要だと思います😅
親戚とのことなので見てもらえる方がいたりするんですかね?大人の数があれば最悪外に出るのもありかなって思います🤔
素直に不安に思っていることをご本人様にお伝えもいいかなと思います!答えになっていませんが無理ないようにしてくださいね、式への参列って1人で行くだけでも慣れない環境で気疲れあるので🙃
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳児を連れて行ったことがあります。
グズりだしたら退室してました💦
特に上司の挨拶の時などは💦
ご主人と一人ずつ担当して時々退室しながら過ごすとかでいいかなと思います!
とりあえず私はとっても疲れました😂
コメント