
看護師の仕事中に確認行為が多く、強迫性障害か心配。特に訪問看護で神経質に。プライベートでは施錠や電気確認はあるが、仕事ほどではない。同じ経験ありますか?
看護師をしています。
仕事中、何度も何度も確認行為をしていると、
私って強迫性障害なのでは?と思うことがあります(T_T)
もともとの性格もありますが、仕事中は特に細かいことを何度も確認し、やり忘れはないか かなり気にしてしまいます。
訪問看護の仕事をしているので、使用した物の配置や施錠等、人のお家に行っている分 特に神経質になってしまいます。
プライベートでは、
施錠したかどうか、電気を消したかどうか確認する事はありますが仕事中ほどはひどくないです。
みなさんこんな事ありますか?(T_T)
- はじめてのママリ🔰
コメント

chitta
わかります、ミスが許されない分、本当に確認しまくりますよね…。
わたしはデイサービスの看護師ですが、看護師1人体制なので自分を信じるしかなくて、何度も薬と利用者の名前を確認したりしてしまいます。
訪問看護もそうですよね。しかも人様のご自宅となると余計に…。

ぷん
強迫性障害は正直もっともっと
症状が重いです。
私は昔、摂食障害で精神病院と
閉鎖病棟に入院してましたが…
そこで強迫性障害の人がいました。
永遠手を洗い…看護師がとめても
なお洗い続けます。
そして個室に入っておられたのですが鍵をしめてドアを開けて
確かめてしまってるのですが
何度もガチャガチャしてます。
看護師がその場でしまってますよと確認してもずっと鍵大丈夫ですか?と聞いてました。
きっとママリさんは仕事も真面目で責任感が強いだけでないかと思います。
強迫性障害かもって思ってるうちは大丈夫です。
強迫性障害の人は自分が強迫性障害だなんて思ってませんよ。
周りが異常だと思ってます。
摂食障害が酷かった時の私もそうです。摂食障害じゃないと自分では思ってましたよ。
看護師さん大変だと思いますが
頑張ってください。
-
ぷん
ごめんなさい。責任感が強いだけって言葉がおかしいですね💦
責任感が強く信念があるということです。- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
元々の性格と、職業柄確認作業が多い分、余計に不安が強くなりますね😅
看護師の仕事を一時期していない時にはこんな事なかったのですが、やっぱり仕事の営業も大きいのかなと思います。
もちろん性分もあると思いますが、、😂
優しいお言葉ありがとうございます😊
無理しすぎず、ぼちぼちやっていこうかなと思います😌- 4月9日

こどものこども
分かります。。私は薬剤師ですが同じような感じです💦
何度も薬の数を確認し、薬を渡した後も本当にあの薬だった?違うmg数の薬渡さなかった?とずっと必要以上にぐるぐる心配しています。
家に帰ってからも仕事を思い出し間違ってないか心配になり、、夜中薬局に確認しに戻ったこともあります😂
確認と心配だけで疲れますよね😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
一緒ですね💦
自分の性格+職業柄確認行為が多い分、かなり疲労感があります。笑
心配になって確認しに戻った時には、たいてい間違ってない事が多いです😂- 4月9日

カニ
私の旦那は強迫性障害で心療内科に通院してます。
主さんと同じような感じで、何度も何度も確認して、鍵の閉め忘れや電気を消したかなど気にして精神的に参った感じでした。
旦那も自分でなんかヤバい気がすると言って病院に行き、薬を処方してもらい、今は普通に仕事できてます。
症状が重くなる前に、一度受診してみても良いかもしれません。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
この仕事をしだしてから余計に不安感増し増しです😅
元々心配性な性格もあるので、あまりにひどくなるようなら仕事も調整しないと、、と思っています。
ありがとうございます😊- 4月9日

れもんちゃん
めちゃくちゃわかります!
急性期で働いていた時は何度も確認したり家に帰っても気になってしまってました。
私はプライベートでも気にしてしまいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
以前働いていた職場でも、私と似たような人が何人かいました😅
人の命に関わる分、間違いがないか余計に不安になりますよね。。
私は元々の心配性な性格もあって、余計にです😂- 4月9日

もみじ🍁
私は育休中ですけど、仕事しているとき、鍵を閉め忘れたかも?とか、あれをやり忘れたかも?とか家に帰って不安になり、夜に確認しに行ったことあります…
家でも、無意識に鍵を閉めるので
車で出発してから、あれ?鍵閉めたっけ?って戻って確認して
また出発したら、閉めたよね?ってまた戻ります笑
あとは、火事になったらどうしようって、何度もキッチン周り見渡します!窓も閉まっているか何回も見ます笑 1人で外出するときだけ不安になります!旦那と2人で外出する時は、そんなことなりません😅
心配性すぎるんですかね…
-
はじめてのママリ🔰
私も一緒です😂💦
旦那がいたら安心感からか?大丈夫なんですが、
自分しかいない時は、電気や窓が閉まっているかしっかりチェックしちゃいます😅
私も、確認しに戻る事もありますよ😮💨でもそんな時ってたいてい問題ないんですよね 笑
私は元々不安感が強い分、余計にです😓- 4月9日

ラリマー
通所の看護師です。
私も仕事中何度も確認しても不安になってまた戻って確認したり…
利用者さんの送迎もあるので電気やTV、施錠など車に乗ってからも気になる事あります。
1人勤務も多く、服薬や処置なども何度も確認してしまいます。
時間での処置などやり忘れも気になるのでメモ用紙に赤字で書いてテーブルに貼ったりしてます。介護さんたちから変に思われてるかもしれませんが、忘れたりミスするよりはいいかなって…
毎日毎日帰宅してからも気疲れ半端ないですよね😢
性分だから仕方ないのか…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
1人での作業だと余計に不安になりますよね😵💫
私も訪問中にしっかり確認して終わらせたはずなのに、また気になって確認する事よくあります😅
私もメモしまくりですよ😂
一年目の時から先輩に、忘れるならメモして!😤と怒られてから 全部忘れないように書いてます。
性分ですよね、、😅性格治そうと思っても、治りません😂- 4月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^ ^
看護師1人での勤務は大変ですね😣💦
責任感もあるし、ミスにならないよう余計気にしちゃいますね。。
私はもとの性格とかもあると思うのですが、この仕事をしだしてから余計にひどくなった気がします😅