※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園入園前に早起きを習慣化したいけど難しい。当日からの対応できる方いますか?

4月から幼稚園入園なんですが、、
通園バス時刻に間に合うように早起きの習慣をつけなきゃ!と思うものの今だにできてません泣

今はなんとなく7時〜7時半頃起床してるんですが、兎に角娘は朝食に時間がかかるので6時には起きないといけないんですが、、💦

幼稚園or保育園入園の為に早起きを習慣化しないで当日から早起き始めてなんとかなった方いますか??😭💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私は生後9ヶ月から保育園に預け6時には起こしていましたが前日まではほんとに9時とか10時まで寝かせていました笑

最初はかわいそうですが、なんとかなります😂

ほんと適当かーちゃんでごめん!って思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もホント適当かーちゃんで😭
    というかただ自分に甘いだけなんですが💦

    なんとかなるよなーと思いつつ今より早起きしなくていいから朝食を早く食べさす術を模索してます笑
    なんせ1時間かかるので、、

    • 3月26日
deleted user

入園前は8時半に起きてました🤣
幼稚園のバスが入園当初は9時だったので、8時半では準備間に合わずでしたが、練習しなかったです!私が意志が弱いと起きれないタイプということもあり←
結果的に入園から卒園までバスに乗り遅れたことはないです!
季節でバス時刻が変わる園で、1番早いバスの時間で8時15分でしたがちゃんと起きれたし(というか起こした笑)、
途中からパートを始めたので本当に早い日は7時半には幼稚園に預けてましたが眠そうにしながらも起きてくれてました!
何しても起きなくて困るってタイプの子なら練習したいとかなとは思いますが、うちの子は少し声かければ何とか起きてくれます!何なら私よりちゃんと起きる…
4月から小学生、少し家を出る時間が早くなりますが、起きる練習してません!頑張ります…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもなんなら娘の方が先に起きてることあるので正確には何時に目覚めてるのか不明です笑
    とはいえリズムつけてあげないと娘が大変ですもんね、、
    頑張ります。。!

    • 3月26日
deleted user

できるなら明日から幼稚園リズムをつけたほうが、初めての幼稚園生活で緊張の毎日なのに朝起きなくてだらだらしちゃって早くして!って言われて…っていうのはかわいそうなので😅
朝気持ちよく送り出すために明日から早起き生活した方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!です。
    今でさえ別に時間に追われてるわけでもないのに、歯磨きうがいするの急かしたりするのに😭
    娘の為に頑張らないとですね。

    • 3月26日
あびたん

うちも入園して1時間くらい早起きする事になりましたが、なんとかなります😅
が、やっぱり早起きに慣れてないと園の活動中に眠くなってしまったりするのでできれば少しずつリズムつけてあげた方がいいかなとは思います💦
最初はめちゃくちゃ疲れるだろうし、特に幼稚園はお昼寝もないので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園での活動中に眠くなっちゃうのは可哀想ですね💦うちは今だに昼寝することもあるし、、
    母頑張ります。

    • 3月26日
deleted user

うちも幼稚園入園までわりと自由にだらだら過ごしてました!10分ずつコツコツ早めていくといいそうです!!
当日からはしんどいと思います💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!10分ずつですね!それなら頑張れそうです!!笑

    • 3月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは上が来月から1年生で、更に30分ほど早くなるので我が家も頑張って早めます!

    • 3月26日