※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おみ
子育て・グッズ

息子の発達について相談です。鬼ごっこや友達と遊ぶのが好き。言葉に苦労あり。ママっ子で車が大好き。夜のおむつ取りたいが方法がわからず。

1人息子なのでこれが普通なのかわからないので
皆様の意見よろしくお願いします🙇‍♂️
発達のことなのですが...

。鬼ごっこ大好き、みんなと遊べる
。仲のいいお友達がいる
。言葉少し下手?わからないやつは、この''ヤツ''っていう
(例.この黒いヤツのやつ(黒のダンプカー)、どこにある?)
(例.あのやつの、ぐーーんって動くやつ(ゲーセンの乗り物)乗りたい!)
。スラスラって言える文章は言えるんですが、まだしっかりわかってない文章もある
。昨日、この前 の使い方がいまいち合ってない
(例 昨日雪で遊んだね!)←この前のことです
。たまに言葉詰まることあり
。あのさ、あのさ、あのさ...と言う時ある
。やや反抗期?(すぐ怒る)
。ママっ子 なんでもママとがいいっていう
ママが1人で出かけると嫌がる(ママと居りたいから)
たまに虫取りや私が本当に嫌なのはパパと行く
。約束は守れます(今日おもちゃ買わないよ!と言ったら、行き先でも、''これやりたいけど、今日わやらないよ''と我慢できます)
。とにかく車が大好き、特にトミカ🚗(児童館行ってもたまにボールで遊ぶけどすぐ車の乗り物に乗りたがる)
。気に入ったものがあれば同じものでしばらく遊ぶ
。偏食なし、よく食べる
。ひらがな、数字書ける(たまに反対になることあり)
。ひらがな、数字読める
。鉛筆や箸、スプーン等綺麗な持ち方ができる
。人見知りなし、知らない人に挨拶する(この前公園の人に挨拶して''挨拶するの大好きなんだー!''って言うてました。笑笑)
。3歳半のときおむつしっかり取れたのですが(昼夜)
4歳手前からおねしょ多くなり、夜もまたおねしょ毎日するようになり、夜だけはおむつです。
夜のおむつはどうやったら取れるでしょうか?
やる術は全てしてるのですが...😭😭😭😭😭


これが気になる点なのですが
どうでしょうか😔😔😔
批判はお辞めください...
長文失礼致しました、お時間ある方是非
コメントお願いします。。

コメント

mnrhnk

何も問題ないと思いますが…
おねしょに関しては夜のおむつは6歳ごろまで様子見てもいいみたいなので気長に本人の膀胱の成長をまつしかないのかな🤔って思います!

  • おみ

    おみ

    コメントありがとうございます😭!
    おねしょがまだ続くんですよね...夜😅日中は保育所やと遊びに夢中で漏らすことあって、家では漏らさず行けるんですが...
    言葉も4歳なりたてくらいからほとんどスラスラ行けましたか?🥺

    • 3月26日
  • mnrhnk

    mnrhnk

    夜のおねしょは自分でのコントロールが難しいと聞いたので気にしなくて大丈夫かと思いますよ!
    寝る前のトイレとかちゃんとやっていれば…

    長女は3歳ごろからはっきり話してたのでスラスラですが
    言い間違いとは普通にあるし、言葉に詰まること間違って覚えることも何個かはありますよ!
    同じクラスの子とか舌っ足らずな感じで話してる子いますが問題あるとは思わないです!

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    夜のおねしょはなかなかコントロール効かないですもんね...
    寝る前は必ずトイレに行ってます!

    そうなんですね、早いですね😳
    したったらずは、うちの妹も私も昔ひどかったみたいなので、それなのかなーっと😔色々気になってます。。
    コメントありがとうございます😭

    • 3月26日
  • mnrhnk

    mnrhnk

    寝る前にトイレにちゃんと行っててそれでもおねしょしてしまうのはしょうがないことだと思いますよ!
    息子さん的に不安やストレスとかありそうですか?

    舌が短いとかですかね🤔
    私は子供ふたりいまして二人同じように育てましたが子供それぞれ得意不得意あったり、成長過程も違うので気にはなるかもしれないですが息子さんが遅いとかそういうのは素人ですがないと思います。

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    ストレスって多分私がが起こってるのが原因です...

    舌短いのですかね。。
    沢山アドバイスいただいて少し楽になりました😮‍💨😮‍💨

    • 3月26日
  • mnrhnk

    mnrhnk

    おねしょすることにおこってる感じですか??

    私の従兄弟の子が舌が短く、滑舌に問題あるかも?って話を聞いたのでもしかしたら?ってこともあるのかな?
    後々ちゃんと喋られてたので問題はなかったようですが…

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    いや、普段の生活で、最近反抗?がひどくてそれに対して怒ってるからかなって...

    なるほど、ありがとうございます😭
    舌短い場合だと手術とか必要なんですかね?🤔

    • 3月26日
  • mnrhnk

    mnrhnk

    4歳なんて反抗期ですもんね、怒りますよね😭😭
    うちも毎日雷落としてますもん!
    それがおねしょの原因に繋がるかは分からないですが、子供の膀胱は小さいのであまり気にしすぎなくていいと思いますよ!

    質問見る限りどちらかといえば優秀な方だと思いますよ!
    息子さんのいいところもたくさん見てあげてくださいね!
    (うちの次女なんてもう、2歳過ぎてるのにまだ単語10個も言えないです💦同じように育てても子供によってこんなにも差あります💦💦すべてがママのせいじゃないです!)

    1歳半検診で言葉があまり出ておらずもしかしたら3歳くらいまで言葉が出ない場合手術もありえるかも?って言われたそうです!
    これくらいしか分からずすみません💦

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    反抗期ってあるんですね、ほんとめっちゃキレでくるんです息子!笑 ムキになって大人の私まで逆ギレしちゃって、大人気ない🥲🥲
    飲み物沢山飲むからですかねやはり🥲確かに小さいから、その分今汗じゃなくておしっこで出るから余計頻回なのかなーって🥲
    ありがとうございます😭


    ありがとうございます!!
    全然、沢山お答えしてくださりとても勉強になりました🥰🌟

    • 3月26日
  • mnrhnk

    mnrhnk

    うちの子は口が達者なぶん、本当に生意気で🫠
    わたしも逆ギレしちゃってますよ!!!
    (寝顔だけは天使だと思うけど起きてると👹)
    今の時期汗かかないからどうしてもおしっこになっちゃうのかもしれないですね!
    寝る前のお水控えられたらもしかしたら変わるかもしれないですね🤔🤔どうかな🤔🤔🤔
    子育てって悩むこと多いですよね😢

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    一緒すぎてにやけちゃいました、寝顔見ると天使(まさに今寝顔見てます)が、起きてるとキーーって💔

    悩むことばかりでほんと疲れちゃいます。。。

    • 3月26日
しらす。

おねしょ、人見知りなし、と言う点はうちの事は違いますが

それ以外はほぼ同じです😥

それに平仮名読めても
聞き取り方が間違っていて、自分で紙に書き出すと
『しないで』というのが『しらいで』とか、発音が似てるけど違う聞き取り方してますね😅
(耳にタコが出来るほど教えてますが…)

なので、ほぼ同じ悩み持ってます😓
ただ、それ以外だと普通なんですよね…

もう少し様子見るべきか、病院で検査させるべきか…

入学して、二者面談かなんかの先生との話し合いで色々気になる事を聞いて、それ次第で行動しようかなと思ってます😅

  • おみ

    おみ

    今年入学ですか?🥺
    なんか男の子だからーとかってよく言われるから、けど大丈夫なんかなって思ったり。。
    滑舌が良くなくて、それもちょっと気になったりで

    • 3月26日
  • しらす。

    しらす。

    そうなんです😅今年入学なのに…なんです💦

    うちの子も滑舌あまり良くなくて😥

    歩くのも少し遅かったし、周りと比べると全体的に遅かったんですよね…

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    おめでとうございます❤️

    保育所からや検査?とかで何か引っかかったり言われたことありますか?

    • 3月26日
  • しらす。

    しらす。

    ありがとうございます😊

    いえ!何も言われなくて😅💦
    3歳児健診の時も何も問題なくて…😥

    でも周りのお友達はスラスラ発言してるのに…って比べてしまうんですよね。

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    めちゃめちゃにわかります...
    周りの子とすぐ比べちゃって
    焦りからイライラにかわって
    すごく怒ってしまうことあって
    だから息子も伸び伸び成長
    できないんかなって。。
    だから、私もそれでストレスになったりでよく偏頭痛おきて、もう育児嫌だ!って思う時あります。

    • 3月26日
  • しらす。

    しらす。

    悩みすぎて泣いたこともあります🤣
    自分がいけなかったんじゃないかな、とか…

    今でも、全く怒られたことを改善しませんし
    毎日同じことで怒ってます😥
    毎日怒ってしまう、これも焦りから来るイライラも入ってると思うんですけどね…

    どうしたらこの子なりに分かってくれるのか、伝え方にも最近色々試行錯誤してます。

    言葉だけじゃ伝わらなかったら
    絵と共に説明だったり

    理解力が周りより低下してるのであれば、同じ月齢の子と同じように接するのではなく
    本人に見合った接し方…

    本当考えたらキリがないですが、私たち親が出来るのは『本人のペースにあった支え方、伝え方』なんだろうなぁと思ってます😅

    またまだ悩みの種は尽きませんが、お互い無理ない程度で頑張りましょう😥

    • 3月26日
  • おみ

    おみ

    わかりますわかります🥲🥲
    お互い、無理せずやっていきましょう!
    ぶっちゃけ私も子供の頃色々問題起こしてきて人だから←にとのこと言えないけど、今は子供いてずっと介護士として働いてます。だから大人にはちゃんとなれると思うから、気長に行くしかないですよね🐒って思うようにしてますがなかなか。笑笑

    • 3月26日
  • しらす。

    しらす。

    私も介護士の資格持ってます🙋‍♀️笑

    放っておいても大人にはなりますが、自分の育て方が悪かったが為に後悔したくないし、させたくないなぁと😥

    どんな事があっても『我が子にはしっかりとした教育してきた!』と胸張って将来言えるようにしたいです。

    …と、言葉では前向きに言えるんですが実際そう簡単には前向きになれませんよね🥹🥹笑

    とりあえず、自分が壊れないようにやれるだけやる!しか言えない気がします。笑

    • 3月26日