
排卵検査薬の使い方やタイミングがわからず、病院との比較も考えています。教えてください。
今回の生理が終わったら初めて排卵検査薬を使ってみようかと思っています💦
ですが排卵検査薬の使い方など全くわからなくて
タイミングの取り方もよくわかってないので詳しい方がいましたら、できればわかりやすく教えていただけると助かります🙇♀️💦
ちなみに、みなさんの投稿を見ていると排卵検査薬より病院のが確実!というのも見かけたので
病院に行く方がいいのかなー?とも考えています🤔
もし病院に行くなら生理が終わってすぐのがいいんでしょうか?
- umi(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

ママ
不妊治療していましたが、病院でも正確に排卵日狙うには排卵日前後2-3回は診察する必要ありますよ〜
1日目 よし!今夜排卵しそうだね〜タイミング取って。
二日目 あれ??排卵してないな。今夜もタイミング取って。
三日目 排卵したね。オッケー。次、生理○日後に来て〜。(妊娠したかどうかみる)
みたいな感じですね。
自宅でやるなら、排卵予定日5日前くらいから毎朝排卵検査薬やります。線が濃くなったらタイミング取ります。
その後も毎朝検査薬して、線がなくなったら排卵したって感じですね。
でも不順とか、無排卵月経とか、排卵以外に隠れた不妊要素ある可能性も捨てきれないからそこまで考えるなら不妊治療院が良いです。
排卵日の特定だけで良いなら普通の婦人科で良いと思います。
HPにタイミング指導とか書いてある婦人科なら、より良いです。
umi
とてもわかりやすい回答ありがとうございます!!
病院だとそういう流れなんですね!何回も受診できる時間がないといけない感じなんですね🤔🤔
平日仕事で忙しいので病院受診は今の私には聞いてる限りだと厳しそうです🥲
まずは自宅で検査薬やったことないのでやってみようかとおもいます!
それでもうまくいかない場合は受診も視野にいれてみます🙇♀️