※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
ココロ・悩み

子育てが大変で、長女を連れ出せず申し訳ない気持ち。次女の行動が心配で、2人連れての外出が不安。自分のキャパシティに不安を感じ、後悔の念がある。怒りやストレスが長女に影響している。土日のワンオペが辛い。保育園の先生のサポートが欲しい。


どっちかが全く聞き分けないタイプだと一人で2人連れてお出掛け無理じゃないですか?😭
ひとりっ子のママ友が色んなところ連れ出してあげてるの見て長女に申し訳なくなります…



うちは週6ワンオペ、下がイヤイヤ期もあってめちゃくちゃ大変なタイプなので長女を連れ出して上げることができなくて申し訳ないです…😭

長女は軽度ASDと言われていて
次女は多動で保健師さんにも相談してるんですが、目をはなした隙にすぐどこかに走り去って消えてしまいます…
この前近くの水族館行っただけで数分ですが1人迷子になりました…


もっとおとなしい子だったら2人育児も楽だったのかな…
赤ちゃん時代はとにかく一日中泣いていてノイローゼでした


最近は土日のワンオペで一日中怒りすぎて、長女が顔色を伺ってるし、ママ大好きとか大好きじゃないとか頻繁に言ってくるようになり、ゆうか先生(保育園の先生)がお家に来てくれたらいいのに〜とか言い出したりします…
キャパがなさすぎな自分が2人目を生んだことを後悔してしまいます…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

無理では無いけど疲れますよねーw😇😇
小さい頃からほぼ毎日出かけてますが家にいるよりましだから外に行ってるだけですね!

  • そると

    そると

    疲れますよね、、😂
    私もほぼ毎日出掛けてますがとにかく疲れ果ててます😂

    • 3月26日
deleted user

めっちゃわかりますー!!
下の子が本当に言う事聞いてくれないし手も繋いでくれないすぐ1人で走ってどっか行くし
2歳検診ではずば抜けて私の子だけ落ち着きなくて保健師さんに多動がすごいねって言われたくらいです😭なるべくなら長女と2人きりでお出かけしたいってら思っちゃいます😣
下の子に怒りすぎて、本当に毎日辛いです。。

  • そると

    そると

    うちもです…
    一歳半健診ありましたがとにかく暴れまくりで悪目立ちしていました💦
    今の次女と同じくらいの時の長女と全然違います…😭一瞬も手繋げません💦

    余裕なくて怒りすぎちゃいますよね…家でも危険なこと、イタズラしまくりです💦

    • 3月26日
♡♡

聞き分けない5人連れてお出かけしてます!🙆‍♀️
シングルなのでそもそも1人で連れて行くしかないですが、全員連れてどこか行く時は迷子防止のリュックやAirTagをつけてます!

1人で子供5人連れて動物園も水族館も買い物もいきます☺️
時間多めに確保すれば慣れたらなんとかなりますよー😊!

ちょこ

上2人が年子で同じように片方が動き回り大変でした😅
周りに下の子を預けられる環境があるのであれば、定期的に上の子との2人の時間を作ってあげるのもいいと思います!
今我が家の末っ子もASDで悩むことも多いですがお互い力を抜いて育児頑張りましょう😉

りんご

私は家の中よりマシだと思って連れ出してますww
家の中だと散らかったの片付けるの嫌で💧怒ってばかりになるのも嫌ですし…

私は(良くはないと思いますが)、割と放置です〜
声かけてもいなくなったらそれはそれで…って感じです。探しに来ないとわかるとちゃんと自分で戻って来ますよ😂🙌

はじめてのママリ

うちも上がASDです🙋🏼‍♀️︎ ̖́-
家にいるより外の方が楽なので
一人であちこち連れ出してます😂
疲れますけどね🤣💦
はやく幼稚園の春休み終わってくれ…って毎日思ってます笑

ちまき

保育園に行かれてるのでしょうか😶?

もう他所さんがいろんなところに行ってようが、
うちはうち!でスパッと割り切っていいと思います😂

家に毎日籠もってるなら気になっても仕方ないですが、
保育園に行ってるなら
それなりに発散はしてるだろうし、
お子さんを連れて歩くのが大変なら
無理しなくていいと思います☺️

ちなみにうちは出掛け遊ぶタイプですが、
子供を○○に連れて行ってるって気持ちより、
私が自宅でこの2人の面倒を見るのが辛すぎて
外出してる方が気が楽だから
遊びに出掛けてます😂

それぞれみなさん、お疲れありますよね😂