
コメント

ママ
抱っこ紐をいつも常備しているので、抱っこ紐で抱っこしてベビーカーは手に持って階段ですかね。
抱っこ紐がない場合はベビーカー持ったまま階段ですが、リスクはあります。
もしくは駅員さんに頼んで赤ちゃんは抱っこ、ベビーカーを運んでもらうという手もありです。

退会ユーザー
私はエレベーター見当たらなかった時に子供は抱っこ、駅員さん呼んでベビーカー持ってもらって階段降りました!
エスカレーターだと危ないので抱っこ紐、ベビーカー畳んで乗るのがいいと思います😊
-
ママリ
立ったまま抱っこ紐に付け替えるの難しくないですか?
- 3月26日
-
退会ユーザー
慣れてないと大変かもしれませんが、私は特に大変じゃなかったです!
抱っこ紐使っていた時は、ベビーカーの時でも抱っこ紐は必ず持っていってました!
腰につけっぱなしにできますし😊
どのくらいの時間乗るかにもよりますが、うちの子は抱っこだとうるさくても起きないので電車は抱っこが多かったです😊- 3月26日

ままりーの
ベビーカー畳んで片手にベビーカー、片手に子供で階段使います💡
とはいえ、電車が混んでてベビーカー畳まないといけなかったり、ぐずったりすることも多いため、ベビーカーでも抱っこ紐はセットで常備しているので、時間に余裕があれば抱っこ紐に入れてベビーカー畳んで階段もしてました!
-
ママリ
そもそも電車や交通機関に乗る場合ってベビーカーより抱っこ紐の方が良いんでしょうか?
- 3月26日
-
ままりーの
どうなんでしょう?確かに抱っこ紐の方が楽な時も多いとは思うんですが、ある程度大きくなると抱っこ紐からのびた足が他の人を蹴りそうになったりして、そういうところまで気遣うのは面倒でした😂
あとは私が腰痛持ちでベビーカーユーザーなので、うまく使い分けてました。- 3月26日

退会ユーザー
それを想定して抱っこ紐持ち歩いてます😊
立ったままって難しいことないです🖐むしろ家でも座って抱っこ紐って着けたことないような…😂立っ手つけたほうが紐も緩まないしつけやすいです😅
-
退会ユーザー
電車に乗るときは空いてる時間や空いてる車両を選んでベビーカーのまま乗ってます😊
帰りは少し混んでたりしますが荷物もあるし畳んで荷物持ってベビーカー支えて赤ちゃん抱っこ紐…っていう方が危険なので、ベビーカー置ける車両に乗ってその場所に開いたまま置いてます🖐- 3月26日
-
ママリ
そうなんですね。まだ産まれてないので…つける練習してみます!
- 3月26日
ママリ
立ったまま抱っこ紐に付け替えるの難しくないですか?
ママ
慣れるまでは大変かもです…!
ただ、産まれたばかりの頃はコニーみたいな抱っこ紐のポグネーという抱っこ紐を使用していました。それだと立ってても付け替えはそんなに難しくはないかな~とは思います!
あと、その子にもよるとは思いますが、比較的抱っこ紐の方がいいこに電車のっていてくれます☺️