
コメント

こっこ
お子さんのことが気持ち悪い、殺したいというのは相当追い詰められていないと出ない言葉かなと思います。
児童養護施設に実習で行ったのですが、発達障害のお子さんがすごく多かったです。お子さんの特性ゆえに育てられないというのはある意味仕方ないことだと思います。本当に辛いなら一つの手段だと思いますよ!
こっこ
お子さんのことが気持ち悪い、殺したいというのは相当追い詰められていないと出ない言葉かなと思います。
児童養護施設に実習で行ったのですが、発達障害のお子さんがすごく多かったです。お子さんの特性ゆえに育てられないというのはある意味仕方ないことだと思います。本当に辛いなら一つの手段だと思いますよ!
「ココロ・悩み」に関する質問
娘に申し訳なくて仕方ないです。 パートを始めるため満3歳の次の日から3日慣らし保育、その後は週3で9:30-16:30まで預かり保育。 毎回泣かせてしまってて本当に本当に申し訳ないです。 今仕事しなきゃ家計が火の車ってわ…
小学2年生男の子 死ね、など言ったりするものでしょうか。 今日、子供が習い事で相手の男の子から 死ね、と言われました。 我が子が、 死ねって言うな!と言い返したところ、 お前死ね!と再度言われ、 思わず我が子がそ…
ママ友関連で疲れまくって、あぁ私はもうママ友付き合いはあまりやらないようにしようと思いました まさかこんなに自分が疲れるとは思いませんでした… 同じような経験ある方いませんか
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
施設は何度も考えましたが、旦那が反対しています😣
自分の子どもだから、という責任があるからだと思います。
私からしたら、親から離れた方が幸せになるんじゃないかと思う毎日です。
私自身が年々壊れていく感覚があり、心療内科に通っています😣
こっこ
もちろん、簡単なことではないので、旦那さんととことん話し合ってお互いに納得した上で結論を出さないといけませんし、そこまでギリギリの状態で話し合うこと自体が難しいだろうと思います。でも、旦那さん、両家ご両親など巻き込んで、施設も一つの手段、他にどうにかする方法はないか話し合わないといけないと思います。
旦那さんが話し合いに応じてくれないようであれば、児童相談所に相談して、第三者として話し合いに加わってもらうとかもありだと思います。