
旦那との関係が冷めきっており、離婚を考えているが、息子のことや生活不安から悩んでいる女性がいます。離婚するべきか、生活のことやひとり親の経験を知りたいです。
離婚した方に質問です。(まだ離婚はしてません。)
現在、旦那と私の気持ちのすれ違いで離婚話になっています。
旦那と話し合って一緒に居ててもすれ違っていって話は平行線のままで進まずお互いに考えよう、だから一旦別居しようと言う事になり旦那が出ていきました。
正直、夫婦仲は冷めきっていると私は思ってますが旦那は少なくとも私に気持ちはあると言っています。
私は旦那に対して気持ちがあるかどうか分からない状態です。
現在、生後4ヶ月になる息子がいますが息子の事を思うとひとり親はどうかなと悩んでいます。夫婦仲が冷めきっている状態でいるのも息子に申し訳ないなとも思います。
もし、離婚をするのならば理解出来ない今のうちにするべきなのでしょうか。
離婚後の生活を考えると今現在は育休中で4月半ばから復帰予定ですが生活が成り立つのかどうかも不安でたまらないです。
子供にだけは負担をかけたくないので悩んでます。
旦那とよりを戻して今まで通りの生活を送っていくのかそれとも息子と2人で生活していくのか…
ひとり親の方は離婚の時どういう事を調べ行動しましたか?
- せいくんまま(2歳3ヶ月)
コメント

🌸
子供が1歳半の時仕事復帰してすぐの離婚でした。
うちは浪費家な元旦那だったのでむしろ今の方が経済的には安定してます。手取り18万前後で家賃5万5000のアパート暮らしなので多くは無いですが少しずつ貯金もできてます。
離婚後どのような手当を受けられていくら貰えるか役所に相談してみるといいかもしれません🍀
私は離婚以外の選択肢は考えられない状況だったのでどうにかしてくしかないといった気持ちです!
価値観の違いではなく気持ちのすれ違いなのであれば少し離れることで変わることもあるかもしれませんね😊

退会ユーザー
同じような状況で、別居して8ヶ月になりますが、ほとぼりが冷めたのか、まただんだん穏やかな時間を一緒に過ごせるようになってきましたよ。☺️
でも、離婚するなら早い方が良いことは間違いないです。
-
せいくんまま
そうなんですね…
ほとぼりが冷めたら良くなっていくのか…
でも、また一緒のようなことが起こりうる可能性も、無きにしも非ずですよね
子供もいるので私一人ではないのでとりあえず、弁護士や役所の無料相談とかにも話して聞いてみようと思います!- 3月26日
せいくんまま
ありがとうございます。
少なからず、旦那は立て直そうとしてくれてますが正直私の気持ち的に今はどうなのか分からない状態です…
貯金もない故に私の手取りだけで生活していけるのか息子に負担かけずにやってけるのか。
自治体によって手当を受けられる制度が違ってくると思うのでいちど相談に行ってみようと思います。
色々と検索して初回無料で相談出来る弁護士さんに聞いてみようとも思ってます。
🌸
決断は急がず離れて少し様子みていいと思います☺️
私も離婚時貯金50万もなかったですよ。
頼れる人が近くにいるかどうかも母子家庭になる故で凄く大きいなと感じてます。
私も高くない年収なのでもちろん将来の不安はありますが子供が1人で尚且つ小さいうちに離婚できて良かったと思ってます。
せいくんまま
もう少し色々と考えてみます。
貯金0で借金も抱えている状態なので手当がフル活用できるのかどうか調べてみます。
やっぱり、子供がいての離婚するってなった場合は小さいうちにの方がいいですよね…