※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰K
お仕事

2人の子供を保育園に預ける際の悩み。同じ園に入れるか、別々にするか。通勤時間や仕事復帰時の残業、送迎ステーションの利用、夫の不定休などが課題です。

長女が小規模保育園に入っており令和5年4月から2歳クラス。
現在2人目が生後4ヶ月のため育休中です。
令和6年4月から職場へ復帰することになると思います。
子供2人の同時保活になります。
電車通勤で家は駅から割と近いので駅近の保育園に2人とも入れたいのですが、調べると例年0歳、3歳空きなしと出てます。
長女は転園加点はつきますが、そもそも希望園の空きがなさそうな状況です。
そのため長女を幼稚園(子ども園)、2人目を長女が通っていた保育園に預けることも検討中です。
子ども2人を連れての通勤になると1時間半かかります。
長女の仕事復帰のときは時短(9時〜16時)で申請しても残業があり、17時退社。18時のお迎えに滑り込みでセーフという感じでした。1箇所でもギリギリだったため2箇所だと間に合わない気しかしません。
駅の送迎ステーション(幼稚園バスに乗せてくれる、引き取ってくれる)も使うかも検討してます。駅の送迎ステーションを使えば18時までにはギリギリ迎えにいけそうです。しかし、子どもの負担にならないか心配です。
転職も考えていますが、育休をとっているため戻らないといけません。ただ、やっていけるか不安です。
旦那は不定休、夜勤ありなので、送り迎えできず、家事育児もほぼワンオペになるかと思います。
どうしたらいいか考え続けて半年くらい経ちます。
2箇所預けながら現職場で働けるのか、幼稚園にすべきか、保育園にすべきか。空きなしとネットでは出てるが2人とも同じ園に入れる可能性はあるのか。
文面まとまらずすみません。

コメント

ママリ

例年空きがない、というのは4月募集後の話でしょうか。そもそも募集枠がないなら仕方がないですが、枠があるところに食い込めるかどうかは保育要件の指数次第ですよね。両親フルタイム+転園加点ならかなり有利です。
私が住んでいる自治体は4月入園申し込みの倍率や激戦の0歳〜2歳児クラスのみ入園できた家庭の指数分布(200点以上何人、200点未満何人)を公開しています。そういう情報ももしあれば参考にはなると思います。
うちも長女が2歳までの保育園で転園先を預かり保育もある幼稚園も候補に入れ考えましたが、預かりの時間帯や土曜保育の有無、下の子との兼ね合いもあり現実的ではありませんでした。
私立幼稚園と認証保育園は認可の申し込みより早い10月頃受付開始でした(認可と違い施設毎なので要確認です)。
ちなみにうちは私がパートで認可保育園の乳児クラスは厳しそうなので認証保育園に決めました。
新生活やっていけるかどうかはやってみないとわからないので入れる望みがあるのなら希望園に申し込んでみてはどうでしょうか。
長くなりましたが参考になれば。
パパさん送り迎えができないならせめて保育園探しは巻き込めるといいですね!
一人で考えるには悩ましすぎますよね😣

  • はじめてのママリ🔰K

    はじめてのママリ🔰K

    返信頂きありがとうございます😭初めてでまさか返信頂けるとは思っておらず連絡遅くなりすみません😭
    例年空きがないというのは4月募集後では有るのですが、市がまとめている令和5年度の保育園の定員数と応募人数、実際に入れた人数などをネットに載せており、それを見ると駅近の保育園数箇所は3歳クラスで新しく取る子は0になっており、3歳で新しく入れた子はいないため空きがないと判断しておりました。
    駅からは遠いですが、通えそうな保育園は3歳クラスで新しく4名入れていたところもありました!
    おそらく幼稚園に行く子がいて、空きが出た分に入れたのかな?と思っております。
    なので幼稚園に行く子の人数次第で3歳児の保育園の空きが出るか出ないかという感じなのだろうかと思っております。

    一応私と夫は正社員フルタイムで長女の転園加点もつくので、点数自体は高いはずです。
    満点+転園加点、優先順位2位の育休明けという感じです。

    ママリさんも同じように幼稚園も候補に入れていたのですね!確かにうちの候補の幼稚園も土曜日預かりはなく、預かり保育の時間も微妙です。常にギリギリで毎日動かねばならない状況になると思うのでそれもストレスになりそうです。
    ママリさんのアドバイスから、保育園に入れる希望が見えてきたので、まずは保育園の方に申し込んでみようと思います!
    本当に1人で悩んでも決めきれずという感じで時間だけがすぎていっていました。パパにも保育園選び協力してもらいます🤝
    認証保育園というものが存在するのですね✨そちらも調べてみます✨

    色々と、ご丁寧にありがとうございました。

    • 4月17日