
最近はお雛様や五月人形を買う人が少ない気がします。家が狭くても義母の強い推しで両方買わされました。
今どきお雛様も五月人形もあんまり買う人少ない気がするんですがどうなんですかね?
私は家が狭いのでいらないって言ってても義母の推しが強く断ってもぜったい選んでって言われて両方買ってもらいました。。笑
- 2児のママ(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
みんな買っているイメージです🤔
うちは子供が人形怖いから買わないでと言われてないですが💦

みき
うちの周りの人は買ってますね🤔

ママリ
逆にみんな買ってるイメージがありました!

ママリ
周りは買ってない人の方が圧倒的に多いですね😅
買っても実家(田舎の一軒家)に置いててもらってたり。。
我が家はめちゃくちゃ小さいのを買いました😉
飾るのも子供が小さいうちだけだし、
欲しがってもないので大きいのは買ってないですね💦
文化は教えてます😊

🐰
周りで買ってない家庭は聞いたことないです🤔
コンパクトなものが多いですが!

ママリン
逆に買ってない人が少ないと思ってました。コンパクトにはなってると思うけど。ママ友もいないので、実際にはわからないです。
うちは初節句では買いそびれて、コロナ落ち着いてからとか家買ったら~とか思ってるうちに家も兜も買えてないです😅

ゆかっぺ
私の周りの友達も、私自身も全く同じ感じです!
いらないと言ってもそんなわかにはいかない、
小さいのでいいと言ってもそんなわけにはいかない、みたいな感じです(笑)
結局みんなまぁまぁ大きいのプレゼントされてます😂
コメント