※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おりん
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が離乳食を急に嫌がり、特に食感のある野菜や卵黄を拒否しています。同じ経験の方からアドバイスをいただきたいです。

離乳食の好き嫌いについてです。
7ヶ月の息子がいます。
うたまるごはんの本を参考にここまで進めてきたのですが、7ヶ月メニューに入り、急に離乳食を嫌がるようになりました。
主に食感が残るような野菜(ほうれん草のみじん切り、いんげん等)、鶏ささみを嫌がります。
また、卵黄も進めていますがモソモソした感じが嫌なのか、小さじ半分までなんとか進めてきましたが、ついに食べなくなってしまいました。

野菜も卵黄も、お湯でのばしたりおかゆに混ぜたりして食べさせようとしてきたのですが、それもダメで…。
おかゆに何か嫌なものが混ざっているということを覚えてしまったのか、おかゆも嫌がるようになってきてしまいました。

同じような経験のある方、いらっしゃいましたら助言いただけないでしょうか…。

コメント

CHANMI

うちも生後8ヶ月になる頃お粥とか、ドロドロしたものを嫌がるので、おやきにしたり、バナナとか、焼き芋とかつかみ食べできる様にしてみたら凄い良く食べる様になりました!
卵も卵ボーロで慣れさせても良いと医師から聞いたので、卵ボーロを少しずつ増やして、今は豆腐ハンバーとかに全卵入れたりしてます!

  • おりん

    おりん

    なるほど、逆にドロドロじゃなくさせる…!
    食感が嫌なのかな?と思ってゴックン期のドロドロに戻そうかと思っていたので、目から鱗でした!
    つかみ食べ作戦やってみようと思います💪
    卵ボーロですか🥚
    ゆで卵にこだわってやってしまっていたので、試してみます!

    ありがとうございます…!

    • 5月14日
みーちゃん

うちは今1歳ですが、そういう時期ありました💦ほうれん草とか青菜系嫌がりますよね💦
うちもうたまるごはんの本参考にしてましたが全然食べてくれないメニューありましたよ😂
ほうれん草はポタージュにしてあげたら食べてくれたので、良かったら試してみてください☺️卵黄はうどんに混ぜてみるのはどうでしょうか?
その時食べなくても何日かあけたら食べてくれることも結構あったので離乳食作りって難しいですよね💦
食感が変わるだけで食べたり食べなかったりするので、おかゆも水少なめにするとかかえてみるといいかもしれません。。

  • おりん

    おりん

    みんなが通る道なんですね😭
    うちもほうれん草のポタージュ好きそうでした!
    うどんはまだ食べさせたことがないので、卵黄混ぜてやってみようと思います!
    なんか、本の通りにしなきゃいけないかなぁと思ってプレッシャーになっていて😅
    日を置くと食べることもあるんですね!
    ギャン泣きで拒否されると参ってしまうのですが、なんとかめげずに頑張ろうと思います。
    ありがとうございます!!

    • 5月14日