

よっしー
4月1日時点の年齢=〇歳児と覚えると簡単ですよ😊
無償化は3歳児クラス(年少)になってからになります😭💦

まー
2歳児クラスですね!
年少さんクラスから無償化になると思いますよ!☺

まっこ
学童年齢ってことですね。
4月時点での年齢のクラスなのでイマイチ分からなくなりますよね。
年少さんから無償化になるので、ママリさんのお子さんの場合は来年の令和6年4月から無償化になると思います。
よっしー
4月1日時点の年齢=〇歳児と覚えると簡単ですよ😊
無償化は3歳児クラス(年少)になってからになります😭💦
まー
2歳児クラスですね!
年少さんクラスから無償化になると思いますよ!☺
まっこ
学童年齢ってことですね。
4月時点での年齢のクラスなのでイマイチ分からなくなりますよね。
年少さんから無償化になるので、ママリさんのお子さんの場合は来年の令和6年4月から無償化になると思います。
「保育料」に関する質問
来年度0歳4月入園のため、本来は来年5月半ばが期限のところを4月29日まで育休をとり、4月30日を有休として復帰しようか悩んでいます。 社会保険料がかかってしまうのは諦めるとして、4月分の育休手当は貰えるものと思っ…
何もかも高くなって、税金も上がったり 皆さん何をどう節約してますか? また貯蓄やNISAとかで投資したしてますか? 保育料なくなったのに、今までとそんなに変わらない生活なのに、物価高のせいで全然+にならなくて……
第二子保育料無料の地域に住んでいます。 扶養内パートをすることになり、保育園に預け始めました。 引き継ぎの関係でしばらくは週3日5時間の勤務、その後週4の5時間勤務の予定です。 保育園からは仕事がお休みでも預…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント