
コメント

ままり
赤ちゃんの頃はおしり拭きの要領で。
2歳以降は四つん這いか、横向きでエビみたいにお尻を突き出してもらって入れてました。

ライナー
和式のトイレの💩する時みたいな姿勢が1番やりやすいかなと…
ワセリン塗って素早く😂
でも高熱出た時に元気であれば無理やり座薬入れて熱下げない方が治りは早いですよ!
娘さん元気になりますように💕
-
ママリ
おとなしくやらせてくれないのでこちらも無理やり押さえつけてって感じになってしまい。。。
それがまた悪循環なんですかね😭
あ、今回は吐き気どめだったので、元気は100倍なのです🫣- 3月25日
-
ライナー
吐き気止めも一緒ですよ!
元気なときに座薬すると治り悪くなりますよ…
体内からウイルスを出した方が治りが早いので…- 3月25日

さくら
寝転んでオムツ変える体勢にして入れてます☺️
お尻と座薬にワセリン塗ってから入れます。
-
ママリ
それでやってたんですが、暴れまくりどうにもならず、、で。
何回かやれば出来るようになりますかねぇ。。- 3月25日

☺︎
横向きに寝かせて入れてます😊座薬入れるほどということは割とぐったりしてると思うので、寝かせた状態で自分がいれやすい体勢ならなんでもいいです☺️
-
ママリ
すみません。補足が足りず、今回は吐き気どめだったので熱はなく、元気100倍でした😢
今度は横向きにしてやってみます。- 3月25日
-
☺︎
なるほど、元気な時ですね😂それならオムツ変える体勢で足をお腹側に押すのが一番入れやすいかもです🥹お大事にしてください✨
- 3月25日

はじめてのママリ🔰
小児科では子供横に寝かせてサッとやってて、それなら楽そうだなーと思いました😊
うちでは本人がズボンとオムツ下ろして前に屈んでお尻出してくるので、そこで入れてます。
めっちゃ楽です笑。
-
ママリ
めちゃくちゃうらやましいです😊
お子さんにがやってくれるんですよね?すばらしい。。。- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
最初は普通に抑えてやってたんですけど、何故か「薬だよー」って持ってくとやるようになりました😂
入れた後泣きますけどね笑。- 3月25日
ママリ
今回はオムツかえるような体制でやったのですが、激しい抵抗をうけ暴れるので押さえつけるしかなくて。
すなおにその体制になってくれますか?