※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の男の子の生活リズムについて、夕寝が長くなることがあり、22:00ごろに寝かせることが不安です。合計睡眠時間は15時間ですが、このリズムで問題があるかどうか心配です。

もうすぐ生後6ヶ月になる男の子の
生活リズムについて質問です。

7:00起床
8:30離乳食+ミルク160
9:30〜10:30朝寝
11:30ミルク200
12:30〜13:30昼寝
14:30ミルク200
16:30〜20:30夕寝
【↑今までの夕寝は2時間程でその場合は
18:30にミルク200、21:30にミルク220】
20:30ミルク200
21:30お風呂
22:00ミルク100
22:30就寝

ここ最近夕寝が長くなることがあり、
ひどい時は上に書いた通り4時間くらい寝ます。
主人が帰宅後お風呂に入れるため
お風呂、就寝は遅めです。。。
色んな質問を見たところ遅くても20:00には
寝かしつけしている方が多く、
22:00ごろに寝かせる事がだめなのか不安です。
寝ている時間は合計して15時間としっかり取れているのですが
この生活リズムだと何か悪影響があるのでしょうか。

コメント

クマꕤ︎︎

22時以降はゴールデンタイムとか言いますよね👶🏻
寝ぐずりとか夜泣きとかなければ私は家庭それぞれでいいと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    夜泣きは今の所ないので安心しました😭
    やっぱりゴールデンタイムの時間には
    寝かしつけしたほうがいいですよね😔

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

朝がちゃんと早起きなので何も問題なさそうに見えました😳!
夕寝それだけしっかり寝てくれて夜もぐっすり寝てくれるのすごい羨ましいです😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    問題ないと言っていただけて気持ちが楽になりました、、
    どれをみても20時には寝かしつけなどみていたので
    何か悪いことしてるのかなぁと思ってました😭😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

よく20時までにはと書かれていて寝かしつけの時間気になりますよね💦
友達によくいつも何時に寝かしつけるの⁉︎と聞かれますが、私は子どもの眠くなったタイミングやその日予定なので前後しています😂
その子の生活の流れが出来ててまとまった睡眠が取れているのなら問題ないのかなと思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    はい、、とても気になってました…
    優しいお言葉ありがとうございます😭
    一日の流れが落ち着いているので
    今はこの子のペースで生活していきます!笑

    • 3月31日