![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一時保育の優先順位について悩んでいます。仕事の都合で保育を断られ、旦那が出張する際もほとんど受け入れてもらえず不安です。
一時保育の優先順位について
元々上の子が保育所に通っていましたが下の子が産まれて育休を取るため退所になりました。
普段精神的負担の軽減のために時々一時保育に行かせていますが、仕事(単発のパートされてるかた?)の方優先のため断られることもかなり多くそこは仕方ないなと納得しています。
ですが、旦那が3週間近く出張する予定がありかなり前もって事情を話した上で申し込みしましたが、やはりその旦那がいない3週間も仕事の方優先のためほとんど断られてしまいました。10日申し込んでOKだったのが3日間のみです。
3週間もワンオペでその上一時保育すらもほぼ受け入れてもらえず田舎なので他のサービスも全くなくもうどうしたらいいんだろうってすごく不安な気持ちでいっぱいです。
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ファミサポ、ベビーシッター、託児所、施設などなど使えるところは全部使うとかでしょうか🙋♀️
たしかに、しょうがないことなんですが、行政がやってることって融通がききにくいですよね。早く言っても対応してくれるわけではない、ギリギリすぎたらもう空いてない🥲じゃあ働いてないけど預けたい人はどうしたら?????
そもそも第二子さんの産休育休で保育園は預けられない自治体なんですか😢
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
出張費はかかりますが、出張してくれるシッターさんいますよ!
私も普段シッターさん利用してますが、仕事の出張でめちゃくちゃ田舎に行った際にも来てくださったので紹介しますよー🙆♀️✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!調べたところ最寄りの市でベビーシッターあるところまでは車で3時間ぐらいかかりそうですがいいんでしょうか😭
同行してついてきてくれたりするんですね!すごい!!- 3月25日
はじめてのママリ
そういった施設が一つもないほど田舎で頼れるのが本当に保育所しかないんです😭
そうなんですよね、本当にどうしたら。。。
そうなんです。他の育児サービス1つもないくせに育休で退所になるのも不満です💦
はじめてのママリ
ファミサポも普及しておらず、ベビーシッターも1人もいません…
はじめてのママリ🔰
それは酷すぎます……。
お友達、ご家族、どなたか頼れる人いませんか😥
私は第2子の男の子が2歳の頃は毎日ハゲ散らかしてたので想像しただけで身震いします😓
はじめてのママリ
なんか本当に絶望しか感じなくて🥲
本当に頼れる人がいたらいいのですが、旦那も私も縁もゆかりもない土地に就職して今住んでいるので😭友達もいないわけではないのですが、迷惑かていいのかなって思ってしまい…
両親には今相談中なのですが、両親もまだまだ現役世代でバリバリ働いてて😭
そうですよね、うちの娘も男子なのかなってぐらいやんちゃで体力ありすぎてお昼寝ゼロなので余計しんどくて💦💦
はじめてのママリ🔰
迷惑と思わず声かけてみるといいと思います。一日、二日でも助けてもらえたらありがたいくらいの気持ちで…。
私なら全然うちでご飯とお風呂まで済ませて、あとは寝るだけの状態にして帰ってもらう、とかやりますよ☺️大人と子どもが1人、2人、増えたくらいで大変さは変わらないですし。
それか、一時保育やめてママリさんがお子さん連れて3週間だけご実家に戻るとか??そしたら夜やご両親お休みの日はお子様の相手してくれないですかね😂ご実家ならもっと気の知れた(頼りやすい)ご友人も多いのでは🤔
寝ないとしんどいですね!!うちもお昼寝はしないです。保育園では寝るみたいですが🤣そして1日が長い🙃💧雨の日なんて憂鬱ですよね。。。
はじめてのママリ
そうですよね、ちょっと頼れそうや人に連絡してみようかなと思います😂
そうなんです、一時保育やめて実家に帰ることも考えてはいるのですが、実家には犬がいること(私が犬アレルギーです)、階段があるため普段我が家は平屋で階段が珍しいため娘が何度も登りたがるので付き合うのが大変なことと、またその3週間の間に下の子の乳幼児健診があるため中途半端なタイミングでまた戻ってこいといけないんです😭
もうでもきっと実家の方がまだマシだと思うので、もう乳幼児健診も事情話して次回にしてもらうかなとか思ってます。
同じくそんな感じで保育所なら寝るしご飯もちゃんと食べるのに、家だと甘えもあって全くダメです💦💦
雨の日本当にしんどいですよね。まだ寒いので外1桁気温の時もあるのでなかなか下の子連れてお散歩も厳しいですが😅
はじめてのママリ🔰
なるほど。。。
乳児健診に関しては役所に相談するとずらしてくれたり地元で出来るように何かしら手配してくれそうな気も……
家だとそうなっちゃいますよね😥
気温1桁は親が辛いですね😱😱😱