![こもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
断乳後の寝かし方に悩んでいます。子供が夜中に起きてしまい、寝室に戻ると泣いてしまいます。放置は難しい状況で、起こし方についてアドバイスを求めています。
断乳したらどうやって寝かしたらいいのかわからなくなってきました。心が折れてるので批判はなしでお願いします💦
発語が全く無い娘。集団生活で変わるかもと保育園決めました。もともと寝室行ったら搾乳してそい乳で寝かしてました。そい乳があまり良くないのは、そい乳が定着してから知りました。
それまでは20時には寝てたのに、夜2時とか平気で起きてます。寝室行ったらギャン泣きです。寝室に鍵がないので自分でリビングに戻ってしまいます。仕方なくリビングにいるのですが、ずっと遊んでます。なんならYouTubeつけろとギャン泣きします。
泣いても放置なのは分かってるんですが、近所のこともあり根負けしてしまいます。
朝早く起こしても、泣くだけ泣いてまた寝ちゃいます。
1度寝たら今度は起きません。
今日も1時間ドライブしてみたけど、下ろしたら起きました😭
何かいい起こし方など、ご意見あったらお願いします。
- こもも(3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
断乳してからはトントンして寝かせてました。最初の頃は2時間くらいギャン泣きでしたが周りの家も気にせず子供が力尽きるまでトントンしてました…
親も同じタイミングで寝ると決めて、一緒に布団に入るのがいいと思います
アドバイスになってなかったらごめんなさい。
子供が小さい今だけなので、近所の人も多少の叫び声聞こえてもわかってくれると思います
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
生活サイクルは出来てますか?
お昼寝はどうですか?
日中たくさん遊ばせても疲れて寝たりもないですか?
私は1歳児でしたが添い乳断乳したときは寝る前にフォロミや牛乳飲ませてました🤔
最近コロナやノロになり、たくさんYouTubeを見せまくってたら、寝る前も大泣き、夜泣きでもYouTubeと言って泣きました。
やばいと思ったのでYouTube壊れたといって機器を没収し、YouTubeなくても楽しいと思える遊びやおもちゃで誤魔化してたら、5日目くらいからYouTube言わなくなりました。
上の子のときは、夜中に起きてしまったときはいないいないばあの録画を1回見たら寝るって流れにしてました。好きな回は毎夜見て何度見たか分かりません🤣
-
こもも
コメントありがとうございます。
生活サイクル怪しいです💦
支援センター行ったり公園行ったり、義実家行ったりしてるんですが体力おばけです😂
フォロミはチャレンジしたのですが飲まなくて💦
そうですね、明日からYouTubeとかテレビ泣いても見せないように頑張って見ます。
うちには盲目の母が同居してて家事も私が9割やってるので、YouTubeに甘えてました😅
今後のために頑張ってみようと思います。
背中押してくれてありがとうございました😊- 3月25日
-
ミミ
体力おばけちゃんでさらに
お母さんのお世話もしてるんですね😭
お疲れ様です😭
YouTubeなくても過ごせるんじゃんって日が来ます!
とにかく隠して頑張ってみて下さい🥺
そういえばですが、うちも寝室から出れないようにドアに鍵ないので柵してます!- 3月25日
-
こもも
優しいお言葉ありがとうございます😊
なんとか寝てくれました🫡
そい乳の時はいい感じに寝てくれてたんですけど、おっぱいはなして見たらまぁ寝なくてꉂ🤣w𐤔
寝ないから朝起きない負の連鎖で💦
明日からYouTubeと寝室のロック頑張ってみます。- 3月25日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日お疲れ様です!
長男次男共に完母で夜中もそい乳しまくりでした!😂
どちらも10ヶ月頃にまずは夜間断乳、1歳すぎて卒乳しました!長男は3歳2ヶ月で最近やっと睡眠の質が安定してきましたが、次男はまだまだそい乳で夜中の頻回授乳の影響で夜泣いて起きてきたり寝付きも悪かったりでまだまだ寝かしつけはストレスです😭
けど、やっぱり放置や寝たフリが一番かなと私は思います(><)22時頃までなら子供が泣いていても苦情言ってくることはないかなと思い、寝室行ってからは基本放置で、ゴロゴロさせながら毎回1時間以上はかかりますが、最後はフェンフェン泣きながらなんとか寝ています。
途中起きた時も息子たちの場合は私のお腹の上に乗ると落ち着くので、抱っこしてお腹の上のせると時期に寝ます。それでも寝けぞったり寝ない時は声をかけながらトントンして数分は放置、そレでも泣く時はたって抱っこであやすしかないですが😭だんだん大きくなるにつれて楽にはなってくると思います😔
友人も子供を保育園に通わせていますが、夜中の1時前後まで寝ないと言っていてYouTube見せているそうですが、朝はやっぱり寝起きが悪く、保育園の先生にもいつも〜ちゃんだけ登園してすぐ寝ようとするため、もっと早く寝かしつけてくださいと注意されるそうです。
やっぱりYouTubeも許してしまうとずるずるなると思うので、私もたまにタブレットしていい?と聞かれたりぐずったりされますが、寝室では絶対見せないようにしていて、見るならリビング行ってといいます!
-
こもも
コメントありがとうございます。
保育園での話ためになります。
そい乳の時は寝室で大人しくしててくれたんですが、寝室行っても自分でドアあけて抱っこしても仰け反って抱っこしてられなくて😇
明日寝室用の柵を買いに行ってみます。
テレビのリモコンも隠してみます。
皆さんのコメントに背中押された気分です。
ありがとうございます😊- 3月25日
-
ママリ
教育上的には良くないかもしれませんが、私はおばけさん効果結構デカイなって思います😂お化けの本何冊か持っていて、夜はお化けの時間といつも言っています。
上の子はもう自分で寝てくれるようになりましたが、下の子は毎晩お化けと言わないと寝ないので🥲それでも長男は怖がらずに夜中1人でおしっこ行くので、怖がらせすぎる訳じゃなく、夜はお化けさんが起きてる時間だから静かにしないとおうちに来てイタズラされちゃうかも!だから静かにね!と教えてます😂- 3月25日
-
こもも
なるほど、時間帯を何かに例えて言い聞かせいいかもしれませね😳
試して試してみます🫡
コメントありがとうございました☺️- 3月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝起きられないのは夜きちっと寝れてないからだと思うので、
私ならまずは朝までは寝室から出られないということから徹底するかな?と思います。
ふすまだと難しいですが、
開戸なら、ドアノブにつけるロックとかありますよ!
20時には寝室に行く、朝までは出られない。深夜2時は迷惑ですが20時ならある程度泣かせてもいいと思いますし💦
-
こもも
コメントありがとうございます。
ドアノブの鍵後付けできるんですね😳
考えてもみませんでした。
早速探して明日から、寝室からでない頑張ってみます。
情報ありがとうございました☺️- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
こんなのとかです☺️
「ドアロック」で検索すると色々出てくるかと思います!- 3月25日
-
こもも
分かりやすく画像までありがとうございます😊
参考にさせていただきます🙇♀️- 3月25日
こもも
コメントありがとうございます。
うちの子パワフルでꉂ🤣w𐤔
今日は時間が時間なので、寝るまで頑張ってみて明日の朝からギャン泣きしても頑張っておこしてみようと思います。
夜も頑張ってみます😅
旦那が3交替勤務、介護が必要な母が同居していたりでなかなか寝かしつけのタイミングが難しくて💦
こんな時間に話聞いてもらえてなんだか少し気持ちが楽になりました🥹