※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子の入院中の経験について相談したいです。看護師に夜間新生児室への預け方について尋ねたところ、他の方は基本的に部屋で見守っていると言われ、不安になりました。

3月20日に第二子の男の子を出産しました!
小さく産まれた為、数日GCUに入っていたのですが、
本日から母子同室となりました!

1人目の時は、入院中中々看護師さんに甘えられず
授乳して預けず頑張ったのですが、退院後、
入院中だけでもゆっくりしておけばよかったなー
なんて思うこともあり、2人目は入院中のんびり
行こうと思っていたのですが、夜間新生児室に
預けたりされてましたか?

看護師さんに聞いたところ、
『みなさん、だいたいお部屋で見られてる方が
ほとんどですよー!
体調悪い方くらいですかね?』なんて言われてしまい
預けづらくなってしまいました💦

コメント

(´-`)oO

ばりばり預けてました🥹✌️退院したら嫌でも一緒なんで入院中ぐらいゆっくりしたい!!ってなったので(>_<)

そうなんですね🥰じゃあ今ちょっとしんどいんで預かってください!を連発して私なら預けます。笑

kei

一人しかいませんが、大部屋だったので6人くらいと相部屋になりましたが
だいたい二人目の方は夜間預けてました!
一人目の方で預けてる方いらっしゃらなかったです!


余裕があるから預けたい(一人目だと預ける思考になりずらいというか…)のかなーって思ってました😊

そう言われると預け辛いですよね…
母子同室派の病院でも、
母体の健康のためにも、とりあえず相談して預かってもらったほうがいいって思います😢
無理せず頑張ってください😢