※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
子育て・グッズ

はちみつは1歳から少量から与えられます。根菜は大きめでも、他の野菜は細かく刻んで食べやすくしてあげると良いです。子供の食事は個々に異なります。

はちみつっていつ頃にどのくらいから食べさせましたか?1歳なったのでそろそろいいかなぁとも思ってるけど、心配であげれてません。
それと、根菜はある程度の大きさでも食べれますが、他の野菜は細かく刻まないと食べません。ミニトマトも生のままは食べませんでした。みなさんのお子さんはどのような食事ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半過ぎから少量ずつヨーグルトに混ぜて与えました。お腹を壊しやすいから、かなり慎重にいきましたが、大丈夫そうでした😃

うちの子は3歳ですが、まだ細かく刻みますよー😂野菜根菜嫌いで食べないとうのもありますが...でも、2歳半から行っている園では、刻んでないものを頑張って食べているらしいです(笑)

はじめてのママリ🔰

はちみつは怖かったので2歳過ぎてからあげました!

うちもいまだに細かくしてます、、、

はじめてのママリ

1歳半になってから少しずつあげました🐝

今2歳1ヶ月ですが、根菜は小さく切って柔らかく煮ても食べません😂

ままま

はちみつは1歳過ぎにはちょっとずつヨーグルトに入れたり食パンに塗ったりしています。
野菜は小さいとまるごと押し込み、口に入るだけ突っ込むので大人と同じ大きさでかじりとらせています。
トマトもキュウリ、レタスやキャベツなど大人が生で食べる物はそのまま与えています。