※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近疲れて子どもに優しくできず、家事も進まない。イヤイヤもひどくて、遊び方もわからず、保育園から帰ってくる時間がつらい。普通のお母さんはどうしているのか、どうしたらいいでしょうか。

最近疲れすぎて、子どもに優しくできません。
「遊ぼ〜!」と言われたり、「これやってー!」など、常に何かを要求してくるので、全く家事が進まず、「あとでね」と後回しにしちゃいます。時にはため息も出ますし、嫌な顔をしてしまいます。
それに加えてイヤイヤもすごいので、とにかく何もかもが上手くいきません。

2歳ともなれば、みんなこんな感じなのかと思いますが、普通のお母さんはどんなことがあってもニコニコしていたり、ちゃんと要求に答えてあげたりしてるんですかね……



子どもとの遊び方もわからないし、保育園から帰ってきた後の時間が辛いです😵‍💫💦


どうしたらいいんでしょうか…

コメント

ままり

同じことを思ったこと何度もあります🥲
2歳児が保育園から帰って来たら、私もすっごく疲れます😖
ずーーーっとニコニコしてるの難しいし、ちょっと待ってよー!今はできないよー!とちょっとずつイライラが増してきます。
しかし、私や夫が優しく接してあげないとイヤイヤ期の息子はますますヒートアップして、何も上手く進まないので、なるべく機嫌よく進めるためになるべくニコニコしてます🥲