
退職後の寂しさや将来の不安について相談しています。
退職して心に穴が空いたような気持ちです…
長年不妊治療をしてようやく授かることが出来ました。
つわりが酷かったのと、もともと、子どもが産まれてからは小学校に上がるまでそばにいたいと考えていた(旦那も同じ気持ち)ことから1月頃に3月いっぱいでの退職を伝えました。そして今日で仕事は終わり、二度と行くことはありません。
上司も嫌いだったし産後もやりたい仕事と言うほどではなかったし、何よりようやく授かることが出来てこの子を大切にしたい気持ちでいっぱいですが、
急に寂しくなってきました。
不妊治療をしていたのでかなり貯金を崩しましたし、これから子育てでお金がかかると思うと、金銭面での不安も少しあり…
もう社会から必要とされていないと思うとむなしい気持ちもあります。
いつか子どもが成長したら何かの仕事はしたいですが、ブランクがあるのに何が出来るのだろうと不安にもなります。
何が言いたいのか分からない文になってしまいましたが、同じような気持ちになった方いますか?
また、どう乗り越えたらいいですか?
- ことり(1歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私も1人目は8年不妊治療をして貯めていた貯金を使ってしまったので、無事に出産出来て嬉しい反面金銭面がどうしても安心出来ないので保育園に預けて働いています💦
産む前に軽く数百万は使ったので子供には寂しい思いをさせていますが、お金のない生活じゃ不安が絶えないので😭
答えになってなくてすみません💦
でもママリ見てたら皆さんやりくり上手なので無理に働かなくてもどうにかなるんでしょうね🤔

はじめてのママリ🔰
お仕事お疲れ様でした( ¨̮ )
私も3年でやっと授かり、12年続けてきた仕事を、つわりが酷くドクターストップも掛かったので退職しました。
最初はだらけてしまった、社会から離れてしまった、ダメな人間かな、お金大丈夫かななど色々と思っていましたが、お腹の子を守れるのは自分しかいないと思って、だらけてる自分も怠けてる自分も受け入れていこうと決めたらスッキリしました(o´〰`o)
子どもが生まれてからはそんな事を思う暇もなく…笑。
早くも3年が経ってしまい、幼稚園入園でほんの少し親離れします。。
仕事は後からでもいくらでも出来ますよ!パートでもなんでも。でも子どもとの時間は今しかないです。一緒にいれるのって、本当人生の一瞬だなって思います。
ご自身の身体とお子様との時間、大切にされてください♡
コメント