※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの身長は、男の子と女の子で計算方法が異なります。実際に身長を伸ばすための方法や工夫があれば教えてください。

一般的に
子どもの身長
男の子の身長=(父親の身長+母親の身長+13)÷2+2
女の子の身長=(父親の身長+母親の身長-13)÷2+2

ですが
実際は大きかった方、何か身長を伸ばすためにしていたことなど有れば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

男の子2人はその計算より5センチほど大きいですね。
女の子は今15歳ですがドンピシャです、まだ伸びるかな??
成長期に入ったらひたすら食べることと、毎日ジャンプさせてました😊
中3くらいまでものすごい小さかったので気にしてたんですが、一気に伸びました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは夫婦ともに小さいので
    なんとか身長を伸ばしてあげたくて悩んでいました。
    年少の男の子です。
    成長期というのは小学5年くらいでしょうか?
    無知ですいません。
    何か特別に食べさせたものなどありますか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その子の成長期で大丈夫です。突然お腹空いたぁーと言い出す時期がくるのでその時におもっきり食べさせます。それまで無理に食べさせても辛いですしね😅
    うちは遅かったので中3からです。
    とにかくジャンプです。
    なんかジャンプすると骨が成長したりする成分だすらしいですよ!強い骨になるとか。
    だからバレーボール選手大きい人多いんですよね😏
    特別なものは食べてないですが、
    基本
    メイン+メイン+副菜+お汁。って感じで、肉、肉、野菜みたいでタンパク質は多めかもです。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    質問に答えていただきありがとうございます。

    ジャンプが良いんですね。
    眠っていたトランポリン昨日から出してみました。

    やはり肉が大事なんですね。
    タンパク質取らせてみます。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただただお腹ずっと空くので、なるべく腹持ちいいようにタンパク質ばかりになってたんですが🤣
    そのおかげで私と旦那は太りますね😅

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんなにお腹空かせるんですね😆
    作るのが大変そうですが
    成長のためですもんね。

    確かに子どもに合わせていると太ってしまいますね。

    気をつけます😊

    たくさん教えていただいてありがとうございます。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯食べて1時間もしたらお腹空いたっていいますよ。
    餅たべて!ってずっと餅です🤣

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    職場の男の子高校生が2人いるご家庭の方が米3合を一食で食べ終わると言っていたのを思い出しました。
    本当、お餅でお願いしますってかんじですね。
    1時間は早いです。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーー。それそこまで食べてない方ですよ🤣
    うち高校生2人と中学生女子で5合たべてましたよ🤣
    8人家族、私白ごはん食べないし下の子達もほぼ食べないのに月に30キロです😏

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えーーーー!
    米3合で少ない方だなんて!
    月30キロってもう食費が崩壊しそうです。
    私ご飯大好きですが、食費が気になってしまいます。
    今からご飯なくてもいいやーな人になれるようにします🤣
    ついでにダイエットします。

    先輩が米騒動が起きるっていた意味がわかりました😂

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    米30キロでもまだ米食べてくれてる方が安いですよ🤣
    他のもの色々食べられるのも大変です😑

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにお肉や魚食べるとなったら高いですね😳

    成長とともにお金がかかりますね。
    今からコツコツ貯めます。

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お魚はほんとに人数分も買えない😑
    お肉は週に10キロは食べてるのでほぼ鶏肉です👍

    • 3月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに大変ですよね。
    たくさん教えていただいてありがとうございます😊

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

私の父は172cm、母は148cm
兄が167cmと大体予測値通りですが、私は162cmあるので、予測値+6.5cmです🙋‍♀️
兄と違って身長伸びたことに関係しそうなのは、
・早寝早起きだった、
・めちゃくちゃ偏食で、給食で食べられるものがほとんどなかったため、牛乳をめっちゃ飲んでいた
というところでしょうか😂
牛乳と身長の伸びの関係はそんなにエビデンスなさそうですが、それくらいしか思いつかなくて…
いとこ(男)も確か親からの予測値から大幅に超えて180cm近くあります。その子の場合は、バスケを小学生からしていました☺️
ご参考までに🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    やはり運動がだいじですかね。
    一度しまったトランポリンを出してやらせています。

    今子供は年少なのですが夏くらいからあまり身長が伸びていないので焦っていました。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の身長が伸びたのは中学3年生からで、それまでは前から2番目でしたので突然伸びることもあると思います🙋‍♀️
    トランポリンは良さそうですね😊
    鬼ごっこのような急に体の向きを変える運動も骨にいいと聞いたことがあります🤔

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    急に体の向きを変えるのも良いのですね。
    鬼ごっこも良いというのは聞いたことがありましたが
    急に向きを変えるのが良いというのは知らなかったです。

    勉強になります。
    子どもは鬼ごっこ好きなので
    たくさんやりたいと思います。

    • 3月25日
はじめてのママリ

兄ですが、父168母165で182cmです。
小学生の時から飛び抜けて大きかったです。
関係あるかはわからないですが、めっちゃ縄跳びしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    縄跳びが良いって聞いたことあります。

    180はすごいですね。

    • 3月24日
はじめてのママ🔰

そんな数式があるんですね😂
初めて聞きました😂
私はその数字より10センチほど低いです😂

親戚の男の子がその数字より15センチ程大きいです!
成長期で身長が止まった頃にバランスのいい食事を心がけたらそれから4センチ伸びたって、その母親が言ってました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もこれがあるのを知ってびっくりしました。

    バランスのいい食事ですか、、、。
    難しいです。
    その親戚の方は何かスポーツしていましたか?

    • 3月24日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    野球してました!
    踵を刺激すると身長伸びるって言うし、上の方達も飛ぶ人多いですね😳
    うちもさせてみようかな😳💓

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり運動も大事なんですね。
    暖かくなってきたので
    外遊びさせたいと思います。
    飛ぶ系が良さそうですよね😃

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

父170母154で私164です
私自身はとにかく寝る子でした。小学生の時でも休日はお昼寝がかかせないくらい寝てました😅寝る子は育つは本当なんだなあと思いました。
あと大食いで常に2.5人分程食べてました🫠(太らない体質だったからよかったですがそうじゃなければただのおデブちゃんになる可能性大です)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに大の運動音痴で体育の授業以外運動したことありませんが常に背の順で1番後ろか後ろから2番目でした😌

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    コメントありがとうございます😃
    たくさん食べてあ寝るのは強いのですね。
    スポーツは何かしていましたか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バレーやってましたが3ヶ月で辞めてしまいました🥺なのでほぼやった事ないです😅強いて言えば登下校は30分以上かけて歩いてたくらいです

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    歩くのも大事そうですもんね。

    よく食べてよく動いて寝るですね。
    ありがとうございます😊

    • 3月24日
ユミ

父175母150で私172です。計算式より16センチ高いです😅兄は計算式+1センチぐらいです。

出生時は3キロないぐらいの普通体重。おっぱいはすごい勢いで飲んでいたらしく、記憶にある限りずっと背が高い女の子でした。
離乳食〜偏食でしたので、栄養満点てわけではなかったです。特に野菜が嫌いで成人するまでサラダは食べたことないぐらいでした。
食べる量は人より多いです。基本的に肥満に近い標準体型です。もう横に大きくなれないから縦に伸びたのかな?と思ってます😅

運動はしてませんでした。運動音痴です。田舎だったのでよく歩きました(小学校まで徒歩40分)
睡眠時間は長い方だったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    よく寝てよく食べても大事なんですね。

    うちの子少食なので好きなもの食べさせます。

    • 3月24日
マママリ

父165センチ 母155センチ
私は159センチです。
姉は169センチと167センチです。私だけずば抜けてチビです。
小学5年生くらいで今の身長があり、その頃は背が高い方だったのに、それから伸び悩んでどんどん周りに追い越されました。
小5から中学受験のための塾に入り、睡眠時間が大幅に短くなったのが原因だと思ってます。(深夜2時とかに寝てました)
友人は親の教育で21時就寝を高校生まで続けてましたが、今174センチある長身女子です。
私は完全に睡眠時間が関係してると思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    睡眠時間も大切そうですね。
    お姉さんたちは逆にお父様の身長を超えられていて、伸びたんですね。
    女の子だと生理の始まりの時期なども関係しそうですよね。

    • 3月24日