
保育園での断乳を考えています。夜乳をあげずに寝かせる方法や、トントンで寝かせるコツについて相談です。何時間も我慢するしかないのでしょうか。
5月から保育園なので断乳考えてます。
夜乳あげずに寝かせるのはみなさんどうされてますか?
普段寝かしつけも、布団に置くと、即壁につかまり立ちしたり横に寝ている私の髪を引っ張ったりで、まず、布団に横になってくれないのでトントンのしようがないです。。
なので、お乳で眠くさせてそのあと抱っこでなんとか寝かせてる感じです。
どうやったらトントンで寝てくれるようになるのでしょうか
立ち上がっても寝るまで何時間も我慢するしかないのでしょうか
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント

ぽよ
リビングで授乳して、うとうとしてきたら完全に寝る前に寝室に移動して寝かせてました!
その後は起きようが何しようが部屋を真っ暗にして私は寝たふり!
完全無視です🤣
寝室の中はイタズラとかしないように危ないものは全て撤去してました😌

はじめてままりんご🌱
同じく布団に置くとすぐに動きたがるので添い寝して動けないようにガードしてます😂
時間が経てば寝るので顔叩かれたりしますが我慢してます🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
うちの場合は添い寝してガードしても乗り越えたり、わんぱくすぎて寝る気ある?ってなります。。
ある程度我慢すると寝てくれますか?- 3月24日
-
はじめてままりんご🌱
まだ7ヶ月なのでうちももっとわんぱくになるんですかね🥹笑
だいたい15分くらいで長くても30分くらいです👶🏻- 3月24日
-
はじめてのママリ🔰
30分で寝てくれるんですかー!!!?
チャレンジしてみようと思います- 3月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
うちは部屋の構造的になかなか安全確保が難しくて🙌
一緒にベッドで寝てます。
ちなみに自分で寝た場合は、
夜中の授乳はなくなりましたか?(夜通し寝てくれるようになりましたか?