※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

やってしまった😂春休みで、荷物がたくさんあるから大きな袋を持ってくる…

やってしまった😂
春休みで、荷物がたくさんあるから大きな袋を持ってくるように手紙に書いてあったのに見落として忘れてて、今日帰るときみんな袋を持っていて、あれ?って思ったけど時遅し…

ずっと前に息子からみんな袋持ってきてるんだよ!って何回か言われたのに、勘違いして2号さんはそうなんだよって怒ってしまった…(うちは1号)
そしたら息子もそれ以上言えなかったみたいで…

今日帰るとき袋もってなかったの息子だけ?って聞いたらそう。どうしたらいいかわからなかったよって言われて、謝ることしかできませんでした😂
ちゃんと読まなかった私が悪いし息子の言い分もちゃんと聞かなかったのもほんと申し訳無かったし…
もうこの気持はどうしたらいいのって感じです😭

似たようなことあったよって方いますか?

コメント

けんけ

親が忘れたり勘違いするってありますよね😅
うちはちょっと方向性違うかもですが、満3歳児で入園したので園からの推奨もあってストロー水筒を持たせていました。
壊れることもなく、時々ストローや蓋部分を買い替えて3年経ち、
1つ下の学年のお母さんから、園から直飲みタイプに切り替えるように言われた!という話を聞いて
そんなこと言われたことないけどなぁ…と思っていたら
息子が「もうクラスのみんな自分以外全員直飲みタイプでストローの子はいない。ストロー恥ずかしい」と言われました😂
園の方針では年中頃から段々切り替えていくらしかったのですが、
言ってくる先生言わない先生いるらしく、そのまま年長の夏まで来てしまいました笑
すぐに買い替えましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよね😂
    もう息子にほんと申し訳なかったって思いまたよ💦
    息子の話を信じてあげられなかったって言うかなんで先生に確認するとか手紙見返さなかったんだって😭

    年長さんまで息子さんもなかなか言えなかったんですかね(笑)
    エピソードありがとうございます!
    これからは必ず確認しなきゃなって思いました😅

    • 3月24日

「ココロ・悩み」に関する質問