![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実妹がDV・モラハラで離婚し、子連れ再婚することになりました。再婚相手と初対面の男性に不安を感じています。家族は妹の問題に疲れ、距離を置くか悩んでいます。どのように関わるか考えていますか?
離婚と再婚について客観的な意見を伺いたいです。
少し長くなります。
実妹が離婚する事になりました。離婚原因は旦那の妹に対するDV・モラハラ、妹側の不貞(旦那が知った経緯は長くなるので割愛します)です。妹には昨年から連絡を取っている男性がおり、旦那のDVの事など聞いてもらっていたそうです。そしてその男性と離婚と同時に子連れ再婚をするとの事。
そして驚く事にその男性と会ったのは一昨日が初めてとの事です。
私はその男性と今朝電話で話す機会があり、「一昨日初めて会った妹と実子ではない娘2人(1歳と3歳)を育てていけるのか」と聞いてみましたが、その男性は「妹をとても大切に思っており、その妹の子なので自分の子として育てていくつもりです。覚悟しています」との事。
その返答を聞いても不安しかないです…会ったのは一昨日が初めてなのに。
ちなみに今の旦那からの過去のDVとモラハラについては両家で共有できてる事なので妹の嘘ではありません。
DVとモラハラだけの離婚となれば裕福な家庭なので養育費も請求できた筈ですが、この件について、妹の旦那は不貞も離婚に至った原因になる為養育費支払いは拒否、親権も放棄するとのスタンスだそうです。
不貞から即再婚なのでそうなりますよね。
昔から危ない橋を渡りがちな妹に、渡る前に引き戻そうと家族で忠告していましたが結局渡ってしまう妹です。
そして収拾がつかなくなった段階で泣きついてくるのです。
忠告しても不貞腐れてしまうくせに。
ちなみに妹はADHDと幼少期に診断をされています。
今回の離婚再婚問題を機に、父は縁切りするつもりとの事。母は精神的に不安定になっています。
私自身も度々繰り返される妹の問題で疲れてしまっています。
今後、私達家族は妹とは距離をおいた方がいいのか関わり方に悩んでいます。
みなさんなら、このような妹と今後どのように関わっていきますか?
乱文で申し訳ありません。
- はじめてのママリ(3歳5ヶ月)
コメント
![HARU🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARU🌸
私ならですが、必要最低限の関わりしかしないです
金銭面や夫婦間の問題などは一切関わらずに、生きているかどうかだけを知るために連絡をとったりはします。
縁を切ればそれでお終いとはいかないと思います。
生きているかどうかの心配だけはすればいいと思います。
それ以外のことは関わらずに見守るだけ
その方が、お互い気が楽だと思います。
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
口出しせずに妹さんに判断は任せて
姉妹としては普通に仲良くしますかね😳
もしママリさんがもう再婚?受け入れられない!という感じなら少し距離置いてもいいと思いますよ!ラインのみで会わないなど…。
妹さんももう大人ですよね?いろいろな決断は自分でさせて姉妹としては私なら普通にするかな…と思います。元々の原因はDV夫のせいだし。
ちなみに私は兄と不仲です。笑
娘のイヤイヤ期にうるさいと言われ舌打ちされてあちらからも無視されているのでこちらも無視です😂
-
はじめてのママリ
その時の感情だけで先走った結果、度々失敗を重ねてしまう妹に必要以上に過保護になってしまってるかもしれません。
とはいっても、仰る通り妹ももういい大人ですから責任は本人に委ねるという事も大事ですよね。
大人になる程、兄弟関係って難しいですね💦
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 3月24日
![♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡
うちの姉とそっくりです。
旦那からのDVの相談していて浮気し離婚→再婚→離婚しています。
客観的に見た時に、男を見る目がないからDVやモラハラする男を人生の伴侶に選んだんですよね。こんな風に言ってはいけませんが、姉と同様でまた同じ様な失敗すると思います。男見る目ないですもん..🥲次は大丈夫!な訳ないです。
私自身は姉とは一定の距離を取っています。近過ぎると私には理解出来ない事が多くて一緒にいると疲れてしまうんです。
何が1番大事なのかよく考えたら離婚したら子供のケアと子供との生活形成が最優先なのに出会って間もない男と再婚なんて頭おかしいと思います(妹様を悪く言ってすいません)
生きているのか、甥っ子達は元気にしてるのか?と甥っ子達にだけは定期的に会いに行ってます😊
それ以上は関わらないようにしてます💦
-
はじめてのママリ
お姉様もですか💦そうなんです。男を見る目が絶望的にないのです💦良くも悪くも純粋なのか、疑う事をしないので簡単に人を信じて、最終的に裏切られるんです。
今迄の人間関係が男女問わずバッドエンドしかないので、仰る通り次も大丈夫ではすまないと思ってしまいます…
♡♡さんが仰る通り、こども達のケアが最優先である事を妹に伝えてみようと思います。
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 3月24日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
養育費は子どもの権利です。
拒否することはできないと思います。払わない人もいますけどね…離婚前に公正証書作った方が良いと思います。
再婚については本人同士が良ければ良いと思いますが、振り回される子どもが可哀想だなと思うので、姉として"母親としてもう少し子どものことを考えて行動した方が良いと思うよ"とは伝えると思います。
姉として心配になると思いますが、主さんがしんどい時は無理に関わることないと思います💦
-
はじめてのママリ
養育費はこども達の権利なんですね💦公正証書の事まで教えてくださりありがとうございます💦
そうですね。こども達へのケアを最優先した行動を取る様に姉として助言していきたいと思います。
父母が家庭内別居のような状態なので家族を取り纏める役目がいつも私となり負担となってしまいます。
しんどい時は少し離れて休憩してみます。
ご回答ありがとうございました🙇♀️- 3月24日
![ゆちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆちゃ
まず、その男性と妹さんは不貞行為があるのでしょうか?
なければ、不倫として認められないはずです。
そしてすぐ再婚をする必要はないのではないかと。
ある程度お互いを知ってから再婚でも遅くないですよね。
-
ゆちゃ
とりあえず、妹さんには弁護士を挟むように伝え、お父様が縁を切ると言うことなのであれば、後ろから撃つような真似はしない方がいいので、自己判断での必要最低限のみの関わり。
妹様に泣きつかれても、お父様へもっていく、などはしない方がいいかと。- 3月24日
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
肉体関係はないそうです。
しかし、会っている際にこどもが疲れてしまい、こどもを休ませる為にラブホテルに入ったそうです。その日初めて会った男性と、こどもと一緒にラブホテルは心底理解に苦しみます💦
場所が場所なだけに不貞と見なされる気もしますが、こどもも一緒ですし…どうなのでしょうか💦- 3月24日
-
ゆちゃ
それはご主人は知ってるんですか?知らないならいちいち言う必要もないし、と思いますが。
その辺はグレーですが、証拠がないので、不貞行為をした!とも言いきれなかった気がします。
調べてみてください。- 3月24日
-
はじめてのママリ
言わなくてもいい事なのになぜか話してしまったようです💦
調べてみます💦
ありがとうございます🙇♀️- 3月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怖い話ですが、再婚相手は妹さんの娘さん達が目的の可能性も高いと思います。
シングルマザーの子どもを狙った奴が多いので、、、
妹さんはもう大人ですが、娘さん達はまだ子どもですよね、、、
子どもが被害に遭うのだけは可哀想だし避けたいなぁと思っちゃいます💦
-
はじめてのママリ
それは盲点でした。
2人とも女の子なので心配になってきました…💦
気づかせてくださり、ありがとうございます🙇♀️- 3月24日
はじめてのママリ
縁を切ればお終いではいかないものですよね…必要最低限の心配だけして見守って行きたいと思います。
ご回答ありがとうございました🙇♀️