![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精2回目の採卵が終わり、胚盤胞まで育てて凍結するか、分割で凍結するか悩んでいます。明日の朝再度培養の状況を確認し、皆さんの意見を聞きたいです。
体外受精2回目の採卵が終わりました。
皆様の意見をお聞かせください。
年齢35歳
★体外受精1回目
高刺激での採卵
採卵数13個、受精確認9個、胚盤胞1個 4BC⇒陰性
★体外受精2回目
PPOSでの採卵
採卵数7個、受精確認3個、
受精2日目⇒全て受精進んでおり、うち良好胚1個
明日の午前中までに分割での凍結か
胚盤胞まで進めるか決めないといけない。
明日の朝再度培養の状況聞く
というところです。
皆さんなら胚盤胞まで育てて凍結しますか?
それとも分割で凍結しますか??
なかなか良好なたまごがとれずに
心折れそうです。
- はる(1歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初期胚1つと、良好胚ともう1つを胚盤胞を目指すのはどうでしょうか?
もし全て胚盤胞にならなかった時の保険に初期胚があると安心材料になるかも?それにもし全て上手く行けば、二段階移植なんかも考えられますし。
私も1回目の採卵は8→3→1でした。2回目は7→4→3。授精数は少し違うかも💦私が行ってた病院は基本的には胚盤胞を目指す所だったので選択肢は無かったですが、初期胚も残しておけば結果が違ったかなぁ等思います。
何が上手くいくか自分に合っているかわからないから迷いますよね。良い結果になりますように。
はる
ありがとうございます😭
なるほど。一つを残しとくってパターンもありますね…
私のところも基本胚盤胞がいいという病院ですが、分割でも凍結可能みたいです!
ほんとに悩みます。
もしかしたら全部胚盤胞かもしれないし、ダメかもしれないし。
悩んでも悩んでも答えは出なくて、みなさんのご意見を聞きたかったのです😢
はじめてのママリ🔰
ずっと胚盤胞でダメで初期胚で妊娠したって人も聞きますもんね。着床の窓がズレてる場合も初期胚だと上手く行く事もあるって聞きました。
色んな方が回答してくれるといあですね!私ももうすぐ採卵なので頑張ります😄
はる
ありがとうございます😭😭
なるほど!逆に初期胚でうまく行くこともあるんですね!
一つ、初期胚で凍結してみようかなと思います。
採卵辛いですよね😭頑張ってください!!いい結果になるよう願ってます。