※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

産休・育休中の標準月額報酬の計算方法について教えてください。3ヶ月を含めた平均なのか、除外した9ヵ月の平均なのか、それとも規定日数を越えた直近12ヵ月の平均なのか、教えてください。

産休・育休中の標準月額報酬について。

産休手当の計算をしようとしましたが
標準月額報酬を算出するにあたって、休む日から12ヵ月の収入の平均値を標準月額報酬とすると記載がありました。

私の場合、産休前から12ヵ月を遡ると
2ヵ月の傷病のための無給期間、
1ヵ月のつわりでの休みのための無給期間があります。(いずれも傷病手当はもらっています。)
10日が締め日ですが各々、働いていた日数も3~4日程度で療養期間がありました。

この3ヶ月分の標準月額報酬はどのような計算になるのでしょうか。
保険などで算出する場合は何日以下であればカウントしないとかあるんですが
出産・育休の場合の記載がありません🥲

この3ヶ月も含まれた平均なのか。
この3ヶ月を除外した9ヵ月の平均なのか。
この3ヶ月を除外し、規定日数を越えている直近12ヵ月分の平均なのか。

教えていただければと思います🙏。

コメント

みんてぃ

標準報酬月額の出し方は違います。
毎年456月の平均で9月に更新されます。
少し休んだとかでは変更はありません。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    例えば、456月の平均が30万なら、休んでいてもいなくても、9月から翌年8月までは30万として計算します。

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    すみません🥲
    写真を送付したら返信が下になってしまいました🙏

    • 3月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    それは、標準報酬月額の12ヶ月分の平均という意味です。(12ヶ月の給与の平均で決まるという意味ではありません)
    9月からの標準報酬月額が30万なら、9月の給与が20万だったとしても、標準報酬月額は30万です。

    • 3月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    なので出勤日数とか気にしなくて大丈夫ですよ。

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    なるほど!
    では普通に標準報酬月額として考えれば良いのですね🙆
    ちなみに4、5、6月の平均の中で傷病期間があってもそのまま計算されるのでしょうか🤐?

    • 3月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    そのままではなかったと思います。標準報酬月額は月々の社会保険料を決めるためのものでもあるので、明細から金額を確認して、表を探せば逆算できると思いますよ。

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    社会保険料(厚生年金)からの標準報酬月額の等級をみると
    2022年12月までと
    2023年1月からで
    等級が変わっているんです🤔(上がってます)

    収入額は変わってないですし
    2022年9月前後も変わってないのですが
    どこで計算が切り替わってるかわからなくて🥲
    そうすると産休手当は2022年の標準月額なのか
    2023年からの標準月額なのかどっちなのでしょう?

    次から次へと疑問が出てすみません(笑)

    • 3月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    例外で変わることはあるのでどうして変わったのかは会社に聞かないと分からないですが、産休が2023年中4月からだとしたら、2022年4月からの12ヶ月分の平均での計算になります。
    例えば
    2022年
    4月30万
    5月30万
    6月30万
    7月30
    8月30万
    9月32万
    10月32万
    11月32万
    12月32万
    2023年
    1月35万
    2月35万
    3月35万

    となってれば、この12ヶ月を平均した数になります。

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    そうですね🥲会社に確認が必要そうです…

    12ヵ月の平均でいいのですか?
    4~6月の平均ではないのですか?

    ではやはり、
    2022年
    4、5月 30万
    6月 2万
    7月 0円(保険料で-4万)
    8~11月 30万
    12月 3万
    2023年
    1~3月 30万
    だとすると245万÷12ヵ月で20万ちょっとになるということでしょうか。
    これが健保が記載している産休給付金における標準月額報酬なのでしょうか?

    • 3月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    456月の「給与」の平均で、9月から1年間の「標準報酬月額」が決まるのです🙌

    なので6月も7月も12月も、↑に記載してる金額通りの金額で足してください。

    • 3月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    標準報酬月額の意味は産休手当でも社保料の計算でも同じものを指してますよ!

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    実際の額面の収入から計算するのではなくて
    厚生年金から標準報酬月額の表での等級を確認したら
    毎月の標準報酬月額がわかるということですか!

    • 3月24日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    そういうことです🙌

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    わかりました!
    ありがとうございます!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

予定日はいつですか???

出産手当金に関しては締め日は関係ないです。

育児休業給付金に関しては会社の締め日に対して賃金支払基礎日数11日以上の完全月を満たしてなければその期間分さかのぼります☺️

  • ままり

    ままり


    すみません。
    こちらでも回答したつもりが下の回答になってしまいました🙏

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前6週が5月〜にあたりますが、いつから産休取るんでしょうか??5月からなら2022.6〜2023.5の標準報酬月額を平均してそこから計算することになります。ギリギリまで働くなら1月分ズレます。
    お支払いされてた厚生年金から標準報酬月額はわかります🙆‍♀️
    2022.10頃で金額変わってないですか??変わってなければ過去1年間の標準報酬月額は同じだったことになります。

    5.11〜6.10までに産休に入るなら11.11〜5.10ですがこの間おそらく11.11〜12.10が完全月を満たさないため
    2022.10.11〜11.10、
    2022.12.11〜2023.1.10
    1.11〜2.10
    2.11〜3.10
    3.11〜4.10
    4.11〜5.10
    この6げつ分の総支給額から育児休業給付金の賃金月額を決めることになります。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後半の本来ならば〜の後がよく分からないんですが🥲
    今年の5月に産休入るなら去年の6月〜今年の5月の標準報酬月額です。

    通常だと2022.4〜6のお給料から等級決まるんですがままりさんの場合、6月の出勤が少ないので4、5月のお給料から計算してるかと思われます。

    これで決まった額が2022.9〜2023.8分まで適用されます。社会保険料が翌月徴収なら2022.10〜2023.9(産休入るのでそれまで)に支払う形です。

    2022.6〜2022.8分(翌月徴収だと9月給料天引き分)は2021.4〜2021.6から計算された標準報酬月額です!

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    産休は5月8日~なので
    2022年6月~2023年5月の
    標準報酬月額ということになりそうです🙆

    ただ、厚生年金が
    2022年12月までと
    2023年1月からで変わってます🥲
    等級上では2等級上がってるのですが
    収入は変わってないです🙅

    育休給付金は6ヶ月分の総支給額から平均賃金が決まるのですね🤐
    標準月額報酬ではないから産休給付金とは金額が違うって解釈で合ってますか🤔

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    ちなみに2022年6月~2023年5月の標準報酬月額というのは
    どのような計算で算出できるのでしょうか🤔?

    各月の給与所得の平均なのでしょうか?
    それとも
    社会保険料と同様
    3ヶ月分の平均所得なのでしょうか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    随時改定されたってことですかね。1月からあがったってのは1月に貰ったお給料からですか??それとも1月分から変更になったんでしょうか🤔

    保険料額表があります。そこにのってるので厚生年金が分かれば標準報酬月額が判ることになります🍀*゜

    2022.6
    2022.7
    2022.8
    2022.9
    2022.10
    2023.1
    2023.2
    2023.3
    2023.4
    2023.5
    それぞれの標準報酬月額を平均してそこから計算します🙋‍♀️


    出産手当金と育児休業給付金は違います‎(ت )

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    そのようですよね🤔
    1月の給料(12月10日~1月10日分)から変更されています🤐

    なるほど!
    傷病期間中も厚生年金は払っていたので
    その毎月の厚生年金から標準報酬月額の等級を確認して平均値を出せば
    今回の出産給付金の金額がわかるということですね!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら12月からあがった可能性が高いかなとは思います。当月徴収なら別です。

    そうです🙋‍♀️
    1月であがったなら上がる前の分で7かけて、上がったあとの金額で5をかけて12で割れば標準報酬月額の平均が出せます。
    そこから30で割って割りきれなければ1の位を四捨五入して、2をかけて3で割ります。最終的に少数になった場合は少数第1位を四捨五入です!!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    傷病手当もらってるなら計算のしかたは同じなので貰った金額と日額があってるか計算してみるとよろしいかと思います👍

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    なぜ12月からあがったんでしょうかね🥲(笑)
    12月分の給料(11/10~12/10)は傷病中で給料3万くらいなのに(笑)

    とてもわかりやすいです!
    6~12月分で×7ヵ月分
    1~5月分で×5ヶ月分
    ということですね!
    それで月平均を出して
    そこから更に日平均を出す…と🤔
    一度計算してみます!
    ありがとうございます!

    傷病手当でも日平均が出てるので
    逆に×30をしたら月平均(標準月額報酬)が割り出せるってことですよね😍
    ダブルチェックしてみます!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    端折りますが、ざっくりだとお給料があがったからです。給与計算は1ヶ月だけじゃないです。そして11.11〜は含まれてないかと思います。
    随時改定にかけられた、だから保険料あがった、です🙋‍♀️ままりさんにとっては傷病手当や出産手当があるのであがって良かったのかとは思います😌

    傷病手当は6月〜と11月〜が同一傷病であれば(別の症病でも同じと判断されたら)2021.7〜2022.6の標準報酬月額を使います。1月〜社保上がってるなら傷病手当より出産手当のが高くなるはずです!

    • 3月24日
  • ままり

    ままり


    そうですよね🥲上がったってことになってるんですよね(笑)
    でもラッキーでした!

    一応、別の理由での傷病になると思っています🙆
    (病名も病院も違います)
    2023年からの標準報酬月額が上がっているのを考えると
    2021年7月~ではなく
    この直近12ヵ月で計算してもらったほうが高いですね!
    ちゃんと別の傷病扱いで処理されていることを願います🙏

    とてもわかりやすくてスッキリしました!
    理解が悪く、長々とありがとうございます!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別なんですね!!

    とんでもないです☺️

    • 3月24日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

1番上の方の回答がそのまま正しいと思います。
年金事務所(もしかしたら協会けんぽも)は質問者さんの標準報酬月額を把握していますので、分からなければそちらにお電話等で確認されてみてください😊

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    電話したら早いですよね🥲(笑)
    まぁいずれも時間が経てばわかる話なので待てば良いのですが
    ただ、興味本意で計算したくなったので
    質問させていただきました🙏

    • 3月24日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    標準報酬月額の計算は原則だけなら簡単ですが、例外もあるので気を付けてくださいね😊

    • 3月24日
ままり

コメントありがとうございます!

保険や所得税の場合の標準報酬月額は4、5、6月の平均だと思うのですが
健保のホームページで調べると
「支給開始日の以前12ヶ月間の各標準報酬月額を平均した額」と記載がありました。

なので一般的な標準月額報酬と
産休手当金の標準月額報酬では
算出の方法が違うのかな?と思ったのですが
4、5、6月の平均=標準月額報酬と考えて大丈夫なのでしょうか。

ままり

コメントありがとうございます。

予定日が6月18日です🙆
会社の締め日が10日なのですが
2022年6月14日~8月10日までと
2022年11月10日~12月4日までが
出勤していません。

いずれも出勤日数が
6月は3日
8月は0日
11月は5日ですので
これは標準月額報酬の平均値計算に含まれないという解釈で良いのでしょうか。

また、本来ならば
2022年6月~2023年6月までの計算が
2022年3月~2023年6月の平均(6、8、11月を除く)の計算になるということでしょうか。