
娘が就寝時間が遅く、ミルクの摂取量や睡眠を悩んでいます。成長に影響があるか悩んでおり、アドバイスを求めています。
もうすぐ6ヶ月になる小さめの娘が
最近就寝時間が23時と遅く、これは成長に良くないと思い昨日は21時にミルクを飲み終わり寝かせに行ったらそのまま就寝し、朝を迎えました😳
9時間以上寝ていたので、刺激して少し起こしミルクを飲ませたのですが100ml飲んだだけでまた寝てしまいました
もともとミルク飲む量が少なく、80〜140ml/回、トータルは800ml弱(🍼8回)
ただ、21時に寝かせると今までのトータルより1回分少なくなってしまいます(早く寝かせた昨日は660mlでした)
今日の朝の感じを見ると、よく寝ればよく飲む感じでもないので、娘の睡眠を優先するのか、ミルクを飲ませることを優先するのか悩みどころです…😅
こんな経験がある方、アドバイスをください🙇♀️
[補足:成長曲線外れてるので大きな病院を受診したことはありますが、病的ではないだろうと言うことで離乳食始めて経過観察中です]
- ぴーもえ(2歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の友人の子が小さめの女の子で、何をやっても成長曲線を下回るので、気にするのをやめたそうです。
小さめだけど、とても活発で元気な子です☺️
ミルクも飲むし離乳食も食べるし、その子なりに体重が増えてれば大丈夫だと思います!
660ml飲めてればそんなに少なくないと思います。
これからどんどんミルク離れしていきますし🍼

青空
寝る時間が早くなったのに、起きる時間は変わらなかったということでしょうか?
それならやはり、これまで睡眠時間が足りてなかったのかもしれませんね
もしくは、お昼寝で間に合っていたのか…
これから夏になると、徐々に睡眠時間は短くなると思います。
21時就寝の方が良いと思うので、1回のミルク量を少しずつ増やすよう、心掛けるようにするのがいいんじゃないかなと思いました。
ミルクを少し、濃いめに作るのが、いいかもしれませんね😌
-
ぴーもえ
ありがとうございます😊
そうですね、起きる時間は30分早くなった程度でした、やはり今までが足りていなかったかもしれませんね😅
ミルク気持ち濃いめに作ってみます!- 3月24日
-
青空
小さい子、可愛いですよ💕
女の子なら特に、そうじゃないですか?🤗
うちは、いたって平均的な、真ん中の真ん中を歩んできましたが、6月生まれのせいか、『大きいね!』『デカイ‼️』と言われ続けています。
なんか、毎回、嫌な気持ちですよ~😅
どちらかというと、スリム体型なのに、丸顔のおかげで、『太ってるね~😂』とか言われました。
小さい赤ちゃん、可愛くてうらやましいです😍- 3月24日
-
ぴーもえ
そうなんですね😅
でかい!って言われる経験が長男含めないのでそれも羨ましいです✨- 3月24日
-
青空
大きくなく、平均的なのに、毎回言われるの、モヤモヤしますよ😅
息子の幼稚園は、早生まれの子が多かったのですが、背の順でも真ん中よりちょっと後ろくらいなんです。😅
なんで、大きい大きい言われるのか、、、(笑)
確かに、赤ちゃんの頃から毎日外遊びをしてきたので、身のこなしや、お友達と遊ぶ事にかんしては、他の子よりしっかりしてました。😅
小さい子は無条件に可愛いし、うらやましかったですね~🤗- 3月24日
-
ぴーもえ
体の使い方が上手なんですね✨すごいです😆
お互いないものねだりしちゃいますよね😅- 3月24日
-
青空
ほんと、そうですね😂
生後6ヶ月で、9時間寝るのも、すごくないですか?😊
日中、たくさん遊んで、夜はグッスリなんですかね🤗
うちは夜中に1度ミルク飲んでました。面倒なので、枕元にすぐ作れるようセットしておいたのを、懐かしく思い出します😌
子供が元気に健やかに育てば、大きくても小さくても、どっちでも良い🙆ですね💕- 3月24日
-
ぴーもえ
びっくりするくらい夜は寝ちゃうんですよね…生まれてすぐなんて夜中飲ませなきゃいけないのに泣き方も「ふにゃ」って感じで携帯のアラームがないと寝過ごしそうでした😂
体の大きさは個性ですね😊大切!- 3月24日
ぴーもえ
ありがとうございます!
うちの子も活発です!ずり這いも始めました😅離乳食はまだ好きかわからない感じですが、まだこれからですね!