※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
ココロ・悩み

1歳4ヶ月と1ヶ月の子供を育てる一人のママです。夜泣きやイライラに悩んでいます。旦那は単身赴任でワンオペ続き、自己嫌悪感じています。育児のモチベーションについてアドバイスを求めています。

1歳4ヶ月と1ヶ月の子のママです。旦那は単身赴任のためワンオペをしています。上の子が夜泣きをするときがかりたまになにをしても寝ないときがありイライラして怒ってしまいます。だんだん自我が芽生えてくるときであるときであるのは分かっているのですが心に余裕がなくなり怒ってしまって自己嫌悪になってしまいます。夜中も下の子のお世話もしていかないといけないため上の子が起きないようにするのにも必死です。旦那の単身赴任の期間はあと半年ほどとは言ってますがまだ確定してるわけではないのでいつまでこの状態が続くのかも不安で仕方ありません。もっと心に余裕を持たなければいけないのに持てない自分にイライラしてしまいます。みなさんはどうやって育児のモチベーションをあげたりしているか参考にしたいので教えていただけると助かります。

コメント

はるか

上2人が1歳3ヶ月差の年子姉弟です☺️
そして旦那の仕事柄、私も年中ワンオペです。
まだ産後一ヶ月だし、当時もホルモンバランスのせいだと割り切っていました!
なるべく1人で抱え込まないように地域の助産師(赤ちゃん訪問してくれた方)などに相談したりしてましたよ。

  • S

    S

    お返事ありがとうございます😭
    割り切るのも必要ですよね。私も地域の助産師さんに相談したりしてみます。

    • 3月24日
deleted user

うちも出張や夜勤がちょいちょいあってワンオペが多いですがとにかく気合いで乗り過ごしていました。
二人目の妊娠中は8ヶ月間程旦那が不在で本当に心がボロボロになりましたが、これくらいやってる人他にもいるんだ挫けるな…と自分に言い聞かせてます(多分良くない🥲)
上の子の夜泣きは7ヶ月頃〜最近までありしんどかったです。

モチベはささやかな推し活や出先で買ったオシャレなお菓子やら紅茶を飲むことでした!
あとはちょっとしたお菓子作りとかですね

生活の中で心がけているのは晴れてる日は少しでも外に出て日光を浴びることです、気分が良くなります

  • S

    S

    お返事ありがとうございます😭
    夜泣きがあると泣き止ませるの大変ですよね😭

    推し活したりおいしいもの食べたりするとまた頑張ろうって思えますよね🥺
    私も天気がいい日に外に行ってみます。

    • 3月24日