※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

温泉旅行での家族の悩みや夫婦関係について相談しています。離婚を考えているが子育てや経済面で不安があり、気持ちが沈んでいる状況です。

こないだ温泉に一泊しました。
上の子のときも、ミルク一式など持って遠出するのが
ミルクのタイミングや忘れ物かあったら、、と不安で一歳を過ぎてから初めて外泊レベルでしたが
上の子が温泉が好きなこともあり、上の子のためにと思って行きました。
が、準場はもちろん私任せ。自分は出発ギリギリまで寝ている。
温泉までの運転はしてくれてますが
女の子2人なので温泉ももちろん私が2人を入れる。
その後のご飯はビュッフェ形式でしたが
私が下の子抱っこ紐、上の子の手を引いてまずは上の子の食べる物を取りに行く
旦那はなにも言いもせず当たり前のような顔をして自分の食べたい物をそそくさ取りに行く。
ようやく自分の食べたい物を取りに行き
食べていたら下の子がぐずり出して私が抱っこしてる間に旦那はおかわりを取りに行く。
上の子の飲み物が切れてることにも気付かず
わたしが取りにいく。

赤ちゃん連れ歓迎の温泉だったので
赤ちゃん連れのご家庭は多くいました。
でも、1人で2人を連れて食べ物を取りに行ってるお母さんやお父さんは、我が家だけでした。

なんだかすごく情けなくなってしまいました。
あぁ、こんなのうちだけなんだなぁ。
旦那さんは外でだけなのかもしれないけど
ちゃんと上の子のお世話してるんだなぁと。
羨ましかったです。

もう、しばらくは温泉なんて絶対来ないとも思いました。
単純にほんとに疲れたので。
そしたら今日、私の職場復帰前に
もう一度温泉行きたいね。と。旦那が。笑

どの面下げて言ってんだって言いたいのを飲み込んで
愛想笑いしか出来ませんでした。

これまで、下の子が生まれる前からずっと
2人で1人見るのはしんどいから、よろしくね、
私は上の子優先するから
下の子のお世話を積極的にお願いねと伝えてましたが
下の子が生まれる前となんんんにも変わりません。
子供を産んだことは後悔してません。
ふたりとも可愛いです。心から産んでよかった。
でももう旦那と喋りたくないと思うくらい
もう呆れてしまったというか
どうせ話しても無駄だろうから黙っておこうという思考に変わってきてしまいました。

今回の温泉だけが問題ではないのですが
これまでの積み重ねがあって
温泉の一件で、プツンと何かが切れてしまった感じです。

離婚を考えていますが2人を1人で立派に育てられるのか
お金に不自由をさせてしまわないかが不安で。
なかなか踏ん切りがつきません。

産後クライシスなのかなぁと思ってたのですが
しばらく気持ちが沈んでいる状態です。
つらいですー。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃお疲れ様です!!
うちも女の子2人で温泉となるとわたしが大変なの目に見えてるので絶対部屋にお風呂ついてるところにしか旅行行かないようにしてます!!笑

ご飯の時手伝ってくれないのしんどいですね😭
ご飯の時こっちが食べれてないの見えてないの!?ってなりますよね🙄
上の子のときよくありました🙄
あれ本当にはらたちますよね

せっかくの温泉だったのに😭
離婚視野にいれてるなら正社員で働いてがっつり貯金貯めてからでもいいとおもいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    我が家も上の子だけのときはお部屋にお風呂がついてるところにしてたのですが
    今回のところはプールもあるし、子供のイベントなどもあったので
    今回行ったところに決めました。

    一通り食べて満足してから
    ようやく変わろうか?って言われました。
    その頃にはもう食欲もなくなってしまって
    先にお部屋戻って下の子にミルクあげました。
    一緒にいるのも恥ずかしくて。
    子供3人連れてるような気分でした。

    • 3月24日
deleted user

我が家3人年子で女の子いますが

髪の毛縛る・着替え・オムツの支度・部屋の片付け・靴を履かせる・車に乗せる
全てわたしです😇😇😇

その間に旦那は趣味のバイク
もう離婚したいですが、金銭的に不安でできません😇😇
全然いい父親じゃないので、もちろん子供もあまり懐いていません😇

今日も昨日も明日も、子供3人わたしに任せて旦那は遊びまわっています😇😇
こんな家庭もあります🤣
旦那は稼ぎはあるので、わたしは離婚できません🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    金額は安定してますが大した稼ぎでない旦那は
    ATMにもならないのです。お恥ずかしいです。

    子供にも悪影響だなと思う点も何点もあり、離婚を考えています。
    ただ頼れる人もおらず、踏ん切りがつかない状態です…

    • 3月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供に悪影響かな?と思うところも我が家もありますよ😭
    でずが、離婚して金銭的に子供に不自由させるなら
    離婚せずにいよう。と思っています。

    月に何百万も稼ぐわけではないので、
    サラリーマンに比べたら家にいない分稼ぎがあるかな?ぐらいです😭

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。二馬力だったのが自分1人になるし
    自分にもしも何かあった時、、、って考えると
    両親も居ないのでどうしようかな、とか
    色々と考えてしまいます。

    なんだか、娘の性格が歪んでしまったらどうしよう
    男の人はみんなパパみたいなのが普通っていう考えになってしまったらどうしようと思ってしまって。
    悩ましいです。

    • 3月25日
はじめてのママリ🔰

その場に自分だけのワンオペと、父親がそばに居るのにワンオペって、天と地ほど心の重みの差がありますよね。

一度父親であるその男性と話し合ってみて、それでも変わらないなら離婚も視野に入れてもいいと思います。お仕事復帰ということは収入のあてはあると思いますし…。行政も助けてくれます。
いよいよとなったら、私なら自分だけのワンオペのつらさを選びます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんとにそうです。大人が2人いる状況でのワンオペ
    ほんとうに辛くて辛くて。
    涙が出そうでした。
    せっかく美味しいご飯だったのに、台無しでした。

    何度もこれまで話はしてきたんですよね。
    でも、わかったよやるよって言うのですが
    大体3日経てば元通り、というのをずっと繰り返してます。
    このストレスを抱えながらこれからまた仕事がプラスされるとなると耐えられないのではないかなと、思ってます。
    消えてしまいたくなります。

    • 3月24日
ふぐ

うちの主人と似たタイプのご主人とお見受けしました。

気がつかないご主人もちょっとアレですが…、主さんももっと具体的に言った方が良いです。

ご主人が席を立つ際に、「飲み物ついでに取ってきて」とか、「上の子が食べられる物をみつくろって来て」とか、細かく指示を出せば良いのにと思いました。

もし既に言っていて、それを断るようなご主人なら相当だと思いますが。

あと、男の人は「運転は全部オレ」という意識があるので、逆に「運転しないくせに」と言われてしまった事もあります。

確かに運転は神経を使うし大変ですよね。

大丈夫、そういう旦那さんはゴロゴロいますよ。

育てれば良いし、子供が小さいうちは部屋食で部屋に温泉が付いているところに泊まれば良いのです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方では伝わらないと思いますが、
    旦那が席を取り次第そそくさと自分のものを取りに行ってしまったので
    指示出す隙もなかったのです🙂

    わたしには、自分の子供ではない旦那を育てる という概念がなかなか理解出来なくて申し訳ないんですが🥲
    アドバイスありがとうございます😊

    • 4月17日