※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で怪我を繰り返されている4歳児について相談です。相手の子が暴力的で困っています。保育園にどのような対応を求めるべきでしょうか?

保育園の怪我をさせられた側について相談です。
4歳です。どうくればいいか悩んでいます。

Aくんから、うちの子が怪我をさせられてます。
2月末から血の出る怪我は3回ほど、血の出ない引っ掻き傷も何度かあり、計5回以上は怪我をさせられています。

4歳児ですし多少の喧嘩もあるだろうと、最初は何とも思っていませんでした。
ですが、どんどん回数が多くなり
今日はかなり強く噛まれたようで出血と内出血、皮がめくれていました。

仲良しな子なのですが、仲が良すぎるあまり喧嘩をしてしまうようです。
うちの子も多少はやり返しているようです。(叩く程度)


さすがに怪我の頻度が多すぎるのと
相手の子が暴力的すぎて困っています。
血が出るほど噛むって相当痛いですよね。
保育園にどのような対応を求めるのがいいでしょうか?

毎度先生は止めることができなくてすみませんでした。と謝ってくれますが、謝罪されたところで我が子が怪我をして痛い思いをすることは無くならない、むしろひどくなっていてモヤモヤします。

コメント

deleted user

向こうの親は知ってるんですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えてはいます。とは言われましたが
    名前は出してないと思います...
    お迎えの時にたまにすれ違いますが何も言ってこられません。

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    何も言われないなら名前までは伝わってないかもですね!
    私だったら、直接その子の親に、この前うちの子とまた喧嘩して少し叩いてしまったみたいですみませんと声かけますかね!

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からは名前など聞いてない程なのですが、相手の親に声かけても大丈夫でしょうか😥
    (我が子から誰にされたか聞いている状態です)

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私だったら直接言いますが、保育士さんが直接言わない方がいいと言ってるならそちらが正しいかもですね!

    • 3月23日
あーちゃん 

コメント失礼します、保育士です。

4歳さんと言うことは年少か年中さんですか??

その年齢で噛みつきがあるのはどうかなと思います。

1度ではなく何度もあるのは問題だと思います。

相手の保護者に伝えるより保育園側に対応を求める方がいいと思います。

担任に相談して改善されない場合は主任保育士や園長に相談するべきだと思います。

通われてる園が対応してくれない場合にはお住まいの役所に相談するべきだと思います。

子どもの喧嘩だと軽く思っていても何か原因があるのだと思います。

もちろん、子ども同士の関わりに大人が介入しすぎるのも良くないですがしっかりと向き合ってあげることも大切ですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現役保育士さん助かります🥲
    今は年少、4月から年中の年齢です。

    やはりこの歳の噛みつきはちょっとおかしいですよね。
    もともと怒りっぽい子だなぁとは思っていましたが...。

    喧嘩の初めはいつもしょうもなく
    僕のパパが一番強い!とかそんな内容のようです。
    それがすぐに手が出て血が出るほどって本当にどうかしていますよね。

    回数の多さや怪我の酷さ的にも
    主任交えてお話しさせていただくことが良さそうですね...

    • 3月23日
星

保育園だとお互いのトラブルならないように名前伏せてることが多いと思います💦一度ゆっくり担任主任など交えてお話するのがいいかもしれません。

直接保護者同士ではやり取りしないほうがいいと思います💦💦

しばらく続いてるので、担任プラス補助の先生入れてもらうなど対応はあるので一度しっかり話し合いの場を設けたほうがいいかもしれません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり主任交えてお話しするのがいいですよね😭
    明日早速言ってみます。

    すでに加配が必要な子がクラスに2人いて3人担任がいるのですが😭💦
    本当にどうしたらいいのか全くわからず...泣

    • 3月23日
  • 星

    そうだったんですね💦💦
    私も保育士幼稚園教諭してて、お互い噛んだり怪我したことは報告しても名前は伏せてます💦💦


    でも、年中で噛む、怪我させるというのもどうかなと思うので一度話して、相手の親にもしっかり伝えてほしいと伝えたほうがいいと思います!

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園側に対応を任せるしかないですよね😭
    我が子が痛い思いをして帰ってくるのが本当に可哀想で...
    どうにか改善してもらえないか掛け合ってみます😭

    • 3月23日