※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mmm
子育て・グッズ

娘の通う保育園の先生の離職率が高く、不信感を抱いています。他の保育園の状況や一般的な離職率について教えてください。

娘の通う認可私立保育園の先生の離職率がすごいです。
2年通っていますが、2年共役10人ずつの先生が退職されています。姉妹園が何校もあるので、そこでの移動はしょうがないかなぁ?とも思いますが…あまりにも退職が多すぎて、保育園自体に「何か闇があるのでは?」とまま達が不信感を抱く程ですが…保育園の先生の離職率はどれくらいなんでしょうか?みなさまのお子様の保育園ではどんな感じですか?教えてください😭🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

若い先生が多いので、かなり入れ替わります😂上の子が0歳の時からいる先生はもう1人しかいません😂💦

  • mmm

    mmm

    うちの園もそんな感じです💦

    保護者間で、退職率の話になったり、不信感が募ったり…ってことはありますか?

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「新しい保育士さんもいい人ばかりだからいいけど、みんなやめちゃって入れ替わっちゃいますねー💦」とお友達のお母さんと話したことあります💦
    でも若いから結婚や出産、パートナーの転勤などもあるし、仕方ないよねーって話していました!
    子どもに対しては気になるところは全くないので、園に対する不信感はないです😊

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

若い先生は結婚妊娠のタイミングで離れる方は多いです!病んで辞めた方もいました。大変な仕事だし仕方ないかなと思います🥲子供達の保育に不信感がなければそこまで気にしなくてもいいかなぁと思います。

  • mmm

    mmm

    なるほど〜…
    退職が年度末じゃなくて、1年の途中で、担任の先生も変わってしまうことがあったので少し気になりました💦

    • 3月23日
ぽん

前に通っていた保育園が7〜8人辞めてました。見たからにブラックだと感じてはいましたが。
その後幼稚園に転園しましたが、年に2人ほどです。
2園比較しても先生の働き方や質はかなり違いました。

  • mmm

    mmm

    差し支えなかったら、保護者からみて、どう言ったところがブラックに感じたか教えていただけませんか?💦

    • 3月23日
  • ぽん

    ぽん

    園長の理想が高く、その下で働く先生たちがとにかくいつも忙しそうでした。度々物の入れ間違いや連絡伝達事項の不備や遅かったりもありましたが、先生たちが大変そうなので目を瞑ってました。
    忙しいからなのか、迎えに行っても先生は挨拶しないし、申し送りもなかったです。
    転園先の幼稚園は側から見ると余裕があり、先生同士も仲よくわいわいしている姿をみるとかなり違うなと感じました。

    • 3月23日
  • mmm

    mmm

    なるほど〜。
    度々ある物の入れ間違いや紛失や、連絡伝達の遅さはうちの園もそうです💦

    仕事が土日祝休みじゃないので、生活スタイル的に幼稚園への転園はできずでした。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

保育士してますが、それだけの人数が1年で辞めるのは人間関係か仕事がブラックかだと思います💦
その近隣の保育士さんに聞けばすぐ分かると思います😭
保育士の間ではどこがブラックとかすぐ噂がまわるので🫠
私の務めてる園では、辞める先生は結婚で通えないなどの理由くらいで年に1人か2人程度です😊

  • mmm

    mmm

    そうなんですね💦
    娘が一人っ子なので、他の保育園に関わることなく近隣の保育士さんからの情報収集は出来なさそうなんですが、辞めちゃう先生本人に少しお話し聞いてみると言うのは、保育士さん的にアリですか??

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聞いてみてもいいと思います!
    ただなかなか本当の理由は言えないと思いますが🥺

    • 3月23日