コメント
そうちゃま
病棟看護師です。
おかあさんが入れることになっている病院なのでしょうか?
3〜4ヶ月になると動くので大変ですよね🥺
看護師に一言伝えて一緒に入ってもらったらどうでしょうか?
そうちゃま
病棟看護師です。
おかあさんが入れることになっている病院なのでしょうか?
3〜4ヶ月になると動くので大変ですよね🥺
看護師に一言伝えて一緒に入ってもらったらどうでしょうか?
「病院」に関する質問
出産してから1週間が経とうとしてます。 赤ちゃんだけ退院できず大きい病院に運ばれNICUに入院になりました。 とてもとても寂しいです。 上の子がいる間はあまり考える暇もなく普通に生活できているんですけど、保育…
生理予定日から計算すると6週4日なのですが、まだ病院に行けません。 前回化学流産してるので、茶おりとかでたら病院すぐ受診したいのですが、初診予約が11月5日までいっぱいでした。 出血したことを電話したら初めてでも…
子供の保湿について。 乾燥から久しぶりにアトピー性皮膚炎を部分的に発症してしまいました。0歳の夏から冬にかけて発症し、ステロイドで治りそこから出てなかったのですが。 病院で出してもらったヘパリンを塗るのですが…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
ままり❤︎
やっぱりそうですよね。
初日に一人で入れたら溺れちゃいそうになったため、支えるの手伝ってくださいと言ったら、人手がいないんだよなって言われて。その後も普段どうしてんの?私は一人でシンクにお湯はって入れてたよ。と言われました。そこまで言われたら頼みづらくなりました😅
なので、一人で沐浴させるのが普通なんだなと思ってしまいました😭
ままり❤︎
いつも一緒に入浴していたので、そもそも沐浴槽が使いづらくて😭
ひとりでベラベラ話すみません😢
そうちゃま
人手がいなくても、子供のケア(医療的・生活面)には全然時間割きます❤️
沐浴なんて30分もかからないしその間のフォローなら声かけたら他のスタッフがしてくれるはずです。
というか、家だったら3ヶ月なんてもう沐浴そう使わないし、小児Nsなら仕事としてやってるし慣れてるのなんて当たり前ですよね😠
すみません、同業者がでしゃばりました😂
ままり❤︎
そのお言葉が嬉しいです😭💓
ありがとうございます🥹💓