※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんの🔰
妊娠・出産

里帰り出産中の妊婦です。義父母が顔を見に来ないことに疑問を感じています。嫌われているのか心配です。

来月出産予定の妊婦です!

義父母との距離感について質問です、私は里帰り出産で地元に帰ってきているのですが産まれて退院して数ヶ月経ったら都内に戻る予定です。

義父母にはお盆に初お披露目すると話をしていたのですが、実母は私だったら退院したらすぐ顔を見に行きたいけどな〜と言っていて
地元に顔を見せに来ないことを驚いていました。

私の子は女の子で義父母にとっては3人目の孫になります。
他2人は男の子です。だから尚更見にきたいと思うと思うけどなぁ〜と言われました。

私的には全く気にしてなかったし新幹線使わなきゃ行けないからお金もかかるし気も使うしむしろラッキーだと思っていたのですが、皆さんならなんで来てくれないのだろう?と疑問に思いますか?

嫌われてんのかな😂と余計な事を考えてしまいました。笑

コメント

deleted user

産後直後に気を使える気力がないので、私もラッキー、無理に来てくれなくていいって思っちゃいます💦

遠いからのんの🔰さんの地元に行くのが大変ってだけだと思いますよ!
出産がんばって元気な赤ちゃん産んでくださいね👶

  • のんの🔰

    のんの🔰

    ありがとうございます!おんなじ考えで安心しました〜🥲初めての出産でどのくらい体にダメージあるか分からないし不安だったんです😂
    頑張って元気な赤ちゃん産みます!

    • 3月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後は交通事故にあったのと同じくらい、体にダメージがあるって入れてますよね💦
    確かに産む時も辛かったけど、産んだ後の方が赤ちゃんのお世話に後陣痛にと辛かった記憶があります…

    里帰り中はみんなに甘えすぎちゃいましょう💪

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

うちも義父母にとっては3人目でした。
同じ市内に住んでますが初めて合わせたのは2ヶ月ぐらい経った頃でしたよ😂
産後のこともあるし気を遣ってくれてるのだと思っていたし実際旦那もそう言っていたので写真だけたくさん送ってもらっていました🌈
3人目だというのもあるし義姉の子供が1週間違いで先に産まれてたのでそれどころじゃないんだろうなと🫧
私たちの母親世代は義実家優先ていう考えがあったからお母様も気にされたのでは?
今の関係がちょうど良くてお互いいい距離感なのでしたらあまり深く考えなくていいと思います🥺
産まれてすぐ家に押しかけてきたり病院に来られる方が私は嫌ですね😰

ママリ

私もラッキーと思います👌
産後で、赤ちゃんのお世話でしんどいし気を遣いたくないですし😂
緩和されたとはいえ感染症もありますし、新幹線の距離なら義両親も気を利かせてくれているのでは?
もちろん孫ちゃんに会いたい気持ちはあるでしょうけど、お盆に初お披露目と決まっているのならそれでいいと思います!
嫌われているとかではないと思いますよ😊

まめのん

会いたい気持ちはもちろんあるだろうけど、里帰りしてるから気を遣ってくれてるのかと思います。娘の子と息子の子では違うと言いますし、むしろ気を遣える良い義父母さんなのかな〜と思いました。

はじめてのママリ🔰

のんのさんのお体に気を遣ってだと思いました😆
嫌われてるという感じはしなかったです✨