※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

夫婦共に会員で、夫45歳、妻40歳の場合、特定不妊治療を受けると支援金がもらえます。一般不妊治療は対象外です。

不妊治療支援金申請について
夫婦で同じ会社に勤めており、不妊治療しています。
会社の福利厚生で不妊治療の項目を見つけました。
下記条件は夫婦共に対象になると思いますか?
夫45歳、妻40歳です。どちらも本会員です。



給付対象】
①体外受精または顕微授精(特定不妊治療)以外の治療法では妊娠の見込みがないかきわめて少ないと医師に診断された法律上婚姻をしている夫婦
②女性会員本人または男性会員の配偶者が43歳以上の方

※夫婦とも会員の場合はそれぞれに給付


給付対象外】
①一般不妊治療(人工授精など)
②女性会員本人または男性会員の配偶者が43歳未満の方

コメント

はじめてのママリ🔰

①には該当するんでしょうか??
検査とかされて判断されてるなら給付対象じゃないですか??🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    対象②に主人は45歳で該当するから対象でいけますかね?

    対象外②に妻が当てはまるからうーん🤔です…日本語難しいです

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①にも該当します。産婦人科で人工授精、紹介状書いてもらい不妊治療クリニックに通院して検査した上で先生の判断で体外受精に入れたので。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー確かに🤔40歳ですもんね💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございました。まだ治療中なので終わったら問い合わせてみようと思います。夫婦で10万円支援してもらえるなら凄く励みになるのですが😭

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

対象ではないと思います🤔
①は該当するとして、②は要は女性が43歳以上が対象ということですよね?男性会員が43歳以上とは書いていないので…
ママリさんが40歳とのことなので対象外かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。つい都合のいいふうに解釈してしまいます。

    • 3月23日