![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
久しぶりに会った息子と共に、義母に強い口調で注意されたことにムカついた。義母の言い方が気になり、自分の感覚が変なのか不安。
久しぶりに会った孫(私の息子のこと)に強い口調で怒る義母にムカついちゃいました💦💦
義母が第二子の出産後、入院中の病院に訪ねてきました。その時、上の子である息子も同席したんですが私も息子も夫も対面で会うのは一年ぶり。息子が義母からお土産にもらったクッキーを歩きながら食べた時、「歩きながら食べるんじゃないよ!!!」とかなり強い口調で注意しました。もっと言い方があると思います。危ないから座って食べようねーと普通にいえばいいのに、そんな言い方しないで欲しいと思いました。私の感覚って変ですかね?
ちなみに義母と、私たち家族は疎遠な間柄です。
- はじめてのママリ(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実母でも嫌ですね😂
全然感覚おかしくないと思います🌷
![りりん、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりん、
「義母と、私たち家族は疎遠な間柄です」
全てはこの最後の一行ですよね。
感覚おかしくはないと思います。
でも、普段から良い関係が築けている上での発言であれば、その強い口調も愛のある発言と捉えることができて気にならなかったかもしれませんね。
一年ぶりなのにかなり強い口調で注意?
しかも産後の病院で?
うん、疎遠になるのもわかる気がします。
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます!
そうですね、普段からいい関係であれば愛のあるものとして受け止められますが、普段全く接してないのに何偉そうにしてんだ?とイラっとしてしまって💦
今後も疎遠貫きます!!- 3月23日
はじめてのママリ
そうですよね!私も、実母でも嫌です。共感ありがとうございます!