※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぅ
お金・保険

育休延長中で、保育園入園が決まり、復帰後の社会保険料改定についてアドバイスを求めています。第二子を考えており、改定のタイミングやお得な選択肢について悩んでいます。

現在育休延長中で、4月から保育園入園が決まりました。
仕事復帰後の手続きでアドバイスいただきたいです。
産休前ほど残業ができなくなるので収入がかなり減ってしまうのですが、復帰後に社会保険料改定の制度を使うか悩んでいます。
調べたところ、育休復帰後3ヶ月の平均給料を元に4ヶ月目から適応と知りました。
今のところ第二子を来年の夏くらいから妊活したいなぁと思っているのですが、この改定をしてしまうと第二子の時にいただける額がかなり減ってしまうと思うのです。
第二子も予定通り行かないと思うのでそんなの心配してるの?って思われるかもしれませんが、、、
育休復帰後の改定を自己申告しなくても9月だかに定期的に改定されて第二子の頃には結局改定後の額になるって事でしょうか?
第二子でまた産休、育休制度を利用するのに1年以上空く場合は自己申告で社会保険料改定の制度を使用した方が結果お得なのか、産休前のまま高い社会保険料を払い続けるのがお得なのか、詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
ガメツイ話でお恥ずかしいのですがパートの割には結構稼いでいたので今後損しないようにしたいのでご教示お願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、育休後月変をしなくても、9月の定時改定で強制的に変更されます。

この場合は月変せずに納める保険料と月変した場合の保険料の差額と、月変しなかった場合とした場合の手当金の差額を比較してお得な方を選びます。ですので、従前のお給料と復帰後のお給料の見込額がわからないと何とも言えません。

ただ、月変しなかったとしても従前の標準月額となるのは3ヶ月だけですし、来年の夏から妊活をするとなると今年の4〜6月の標準月額は手当金に影響しないと思うので、月変しないメリットはあまり大きくないようにも思います。

  • ふぅ

    ふぅ

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    定時改定で結局は変更されてしまうのですね。
    なら復帰後自己申請で改定依頼してみようかと思います❗️

    • 3月23日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

ご質問にある「育休復帰後3ヶ月の平均給料を〜」の申請をする場合は標準報酬月額が下がります。
一見産休手当に影響しそうですが、産休手当は産休に入る直前1年間の標準報酬月額の平均で決まるので、来年の夏から妊活して仮にすぐ妊娠したとしても、産休手当を受け取る頃には来年の4〜6月の平均給与から算定した標準報酬月額に変わっていると思いますし、ご質問にあるように今年の4〜6月の平均給与から計算した標準報酬月額が今年の9月から適用されますので、冒頭の申請をしてもしなくても産休手当には関係ないです。
なので、した方がいいんじゃないでしょうか?🤔
定時改定を待つより2ヶ月ぐらい早く標準報酬月額が下がると思います。

育休手当には今回の件は全く関係しませんので、そこは考えなくても良いと思います🙆🏻

  • ふぅ

    ふぅ

    詳しく教えていただいてありがとうございます!
    仮の話までご教示くださり助かります!
    お二方とものお話で復帰後申請した方がいいと思いましたのですることにします🙂
    ありがとうございました

    • 3月23日