
コメント

退会ユーザー
大人がご飯食べてるのを
じっーと見てたり欲しそうにしてても
始める目安です😊
座るのが遅い子もいるので座れなくても
始めていいと思います😌
ママがやろう!と思ったときでも
全然いいと思いますしね🤭
離乳食用のスプーン
お食事エプロン
濾すザルのようなやつが
あれば一応スタートは出来ます😊

退会ユーザー
上の子も下の子も一人座りできる前に始めてます☺️
たぶん一人座りできるまで待ってたら7〜8ヶ月とかになってしまうので、支えて座らせて嫌がらなかったらOKだと思います!
首座ってて、スプーンを口に入れても舌で押し返さなかったらOKって見ました😄
・エプロン(ベビービョルンオススメです)
・すり器・こし器などがセットになってるもの
・冷凍ストック用の製氷皿
・離乳食用のスプーン
・ブレンダー(なくても作れますが、あればだいぶ手間が省けます)
・椅子
とりあえずはこれがあれば大丈夫だと思います☺️
-
いくら
ひとり座りできないのに椅子に座らせても大丈夫なのでしょうか……?😭😭
おすすめの椅子等ありましたら教えてください🙇♀️- 3月22日
-
退会ユーザー
下の子はバウンサーに座らせてます😄
腰がある程度座るまではバウンサーであげようかな〜と思ってます。西松屋の安いバウンサー使ってますが十分満足してます笑
上の子は腰が座りかけてから「インジェニュイティ」という椅子に座らせてました!- 3月22日
-
いくら
バウンサーですか!!
明日急いで見に行ってきます👋
教えて頂きありがとうございます😣😣- 3月22日
-
退会ユーザー
ちなみになんですが、上の子の時はハイローチェアの背もたれをちょっと斜めにしてあげてましたが、やはり腰が座るまではずり下がってきて私は使いにくかったです😢
膝で抱っこもやりましたが食べてる途中に急に足で蹴ったり手をバタバタさせたりでやりにくかったので、下の子はバウンサーにしました☺️
長々とすみません💦- 3月23日

はじめてのママリ🔰
うちは結局1人座りしたの8ヶ月でした。
5.6ヶ月じゃ全然座る気配なかったのですが、あんまり遅いと鉄不足が心配だったのと、食べたい様子があったので6ヶ月ちょい前から始めました(^^)
-
いくら
たしかに遅いと鉄不足が気になりますね🤔🤔
やはり食べたい様子があれば始めても良さそうですかね??🤔- 3月22日
-
はじめてのママリ🔰
タイミング難しいですよね🤔
1人座りできることもタイミングとしてあげられるので、私も悩みましたが、待っていたら8.9ヶ月までスタートできなかったので初めちゃったのはよかったのではと思ってます。
食べたい様子はみられたので、最初の方はスムーズでした。
途中から拒否が始まりましたが笑- 3月22日
いくら
じーっと見てたりするのはもうしてますね🤔
手を出してきたりもしてきますね😑
ひとり座りができない場合どうやって食べさせたら良いのでしょう💦
退会ユーザー
膝の上に乗せて食べさせたり
ハイローチェア、バンボなど😊
いくら
教えて頂きありがとうございます😭😭