※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
家族・旦那

これはガルガル期?それとも産後鬱なのでしょうか、、実母が孫を抱っこし…

これはガルガル期?
それとも産後鬱なのでしょうか、、

実母が孫を抱っこして
「もー本当可愛い3人目の自分の子供だと思ってる!」
って発言に
え、、きもちわるい、、産んだの私なのに。
と心の中で思ってしまいました。

それに実母実父2人揃って
毎回子供の名前を言い間違えます。
しまいには、「こっちの方がわんぱくそうで良くない?笑 出生届けもう出したの?じゃあもう変えれないね笑」と冗談で言われました。

普段気にならないことなのに深く傷ついて
毎日夜泣いています。

私と両親は昔から凄く仲良くて、笑いの絶えない明るい家族です。妊娠中もずっと体調を気にかけてくれていました。

産後特有の気持ちの変化でしょうか???
あれだけ実家に帰る時は毎回楽しみだったのに
子供が産まれてから帰りたくなくなりました。

みなさんの体験談など聞きたいです、、

コメント

deleted user

ガルガル期だと思います😌
私も母の言動にイライラすることあります!今だに旦那の親には娘を触れさせたくないです。笑

はじめてのママリ🔰

ガルガル期だと思います😢
私もありましたよ!
言われたこといちいち気にしてイライラしたり泣いたりしてました。
しんどいですよね😢
コントロールできないので終わるのを待つしかないです。
それか両親に私は今こういう状況だというのを話して理解してもらうのもいいかもしれないです。
たぶん両親も娘の様子に気づいてると思うので😣
いつかまたお父さんお母さんと笑い合える日が来ますように😌💕

ぷらっぐ

ガルガルや産後鬱がなくても、自分の子発言や一生懸命考えた名前をこっちがいいと軽く言うのは嫌ですよ…。