※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PomPomママ
子育て・グッズ

幼稚園の情報共有アプリを教えてください。入園後は両親に送り迎えをお願いします。口頭や紙の情報をアプリで共有したいです。

保育園や幼稚園からのお知らせや配布物など共有するのに便利なアプリを教えてください。

4月から幼稚園に子供たちが入園します。
私はフルタイムで働いているので送り迎え(幼稚園バス)は、同居の両親にお願いします。
そこで、口頭の情報やら、紙の配布物、予定等共有するのに便利なアプリ教えてください🙋‍♀️

コメント

3-613&7-113

アプリではないのですが…


必要な情報は、即口頭で伝えてカレンダーに買いて貰う。早めに写真やスクショで、お便りを親へ送る。

約束した事は、前日に「明日、宜しくお願いします」・当日「今日は宜しくお願いします」など伝える。

で、二世帯の義親にヘルプ受けつつ対応しました。

  • PomPomママ

    PomPomママ

    教えて頂いてありがとうございます。
    アナログも併用して、お互い良い方法を探らないとですね。
    参考になります。

    • 3月22日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    買いて→書いて、でしたね💦

    ご両親がアプリをしっかり理解して使い熟せないと、インストールしても意味がないので💦ご両親が普段の予定をカレンダーに書いて管理されてるのか、アプリを使われるのかなとで、どんな対応が良いのか決めても良いと思います😊

    • 3月22日
  • PomPomママ

    PomPomママ

    そうなんですよね。
    両親は、カレンダーやアプリやらあちらこちらに予定を書いてる感じですね。
    なので、私が園からの情報を得るのが重要な気がしてきました。
    そして、どんな方法になるか分からないけど両親に共有する。
    そんな感じかなぁ。
    イメージが湧いてきました。
    ありがとうございます😊

    • 3月22日
ゆ

タイムツリーでかぞくで情報共有しています。

  • PomPomママ

    PomPomママ

    ありがとうございます。
    タイムツリーは写真なども共有できますか?
    分かる範囲で教えてください😊

    • 3月22日
  • ゆ

    写真は共有できないので予定表はしゃしんにとってらいんでおくっています。
    親と自分の予定表目的にグループLINEつくっています。

    • 3月22日
  • PomPomママ

    PomPomママ

    ありがとうございます。
    私もLINEのグループでどうにかできないかと思ってました。
    大きなイベントはスケジュールにも登録出来るし。
    細かいスケジュールとかは写真で共有するのもいいですね。
    園だよりも共有できますもんね。
    LINEでこういうところが足りないなぁというところがあれば教えてください。

    • 3月22日
  • ゆ

    ラインで事足りますよ!
    全然問題ないです。

    ふだんのLINEではなく、お手紙専用にしているのでそれ以外は送らないようにしてます。
    文章でお手紙がうもれてみにくくなるので💦

    • 3月22日
ママ

まだ使い始めて間無しなので、使い勝手はなんとも言えないのでごめんなさい、なのですが
おたよりクリップというのをダウンロードしました!

  • PomPomママ

    PomPomママ

    ありがとうございます。
    クリップですね。
    調べてみます。
    参考になります。

    • 3月22日