※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

2階に寝室がある家庭で、夜子どもが起きた時の対処方法について教えてください。階段にゲートを設置したり、寝室の出入り口にモニターを付けたりしていますか?

2階に寝室あるご家庭、夜子どもたちが起きてしまったらの時どうしてますか??
今はアパートなので、一応は音だけのモニター持ってます!寝ぼけて階段から落ちたりが心配なのですが、階段のところにゲートはいりますかね💦ママがいないとパニックになって、よじ登って逆に危ないかなとか考えてますが、どうでしょうか😂寝室の出入り口に付けるのがいいですかね〜
みなさんどうしてるか教えていただきたいです!

コメント

ママリ

うちもそれを懸念してモニターやゲートを導入しようと思っていたのですが、結局どちらもしてません😂
うちの子はママがいない!となると、大声で呼ぶか泣くので気づいたら待っててね〜すぐ行くよ〜!って言いながら階段ダッシュしてます!
大人しくベッドの上で待ってます👧
子どもの性格にもよると思いますので、自ら探しに来てしまう子だったら危ないのでゲートは必須だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!あんまり夜起きないので、必要ないですかね💦引っ越してから考えるでいいですかね😂

    • 3月22日
ねこ茶

3階が寝室
2階がリビング
です。

2歳の時から、自分で階段を下りてきています。
寝室のドアをあけてすぐに階段なんですが、
夜中に子供が起きたら、自ら寝室のドアを自分であけて、手すりをもちながら自分で下りてきています。

うちの子供たちは、必ず夜中に1~2回は起きてしまうので、もう500日以上、連続で毎日寝ぼけながら階段を下りてきていますが転んだり、落ちた事は一度もないです。

ママたちはリビングにいるからね。
いなかった場合は、猫ちゃんのお部屋にいるからね。
と、伝えているので、
自分でリビングまでおりてきますし、リビングに親がいなかったら、また3階にもどり、猫ちゃんのお部屋まできます。
親がどこにいるか理解しているので、パニックになったことは一度もないです。
まぁ、いい加減起きないで欲しいのですが、、、💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    引っ越す時は下の子が2歳になっていると思うので、大丈夫ですかね🙆‍♀️
    よくお話ししておきます!

    • 3月22日
  • ねこ茶

    ねこ茶

    うちも、子供が1才10ヶ月の時に引越ました★

    • 3月23日