※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すっちゃんママ🔰
お仕事

育休中で、復帰準備中。引き継ぎが無給で急に求められ、子連れでの復帰に困難が。周囲のサポートが得られず、不安です。皆さんの意見を聞きたいです。

現在育休中です。
4月復帰です。慣らし保育は4月からです。
会社から復帰するにあたっての引き継ぎを今月(3月)してほしいと連絡がありました。

子連れになると伝えたら、誰かに預けてきてと言われました。
周りに頼れる人もいなくて、一時保育も断られました。
今回の引き継ぎは無給です。

モヤモヤします。
みなさんどう思いますか?

コメント

のん

会社からそう言われるならやるしかないかな、と思いました🥲
無給だろうと引き続きは必要なので仕方ないと思います。
ただお子さんの預け先がないなら困りますよねー。。

  • すっちゃんママ🔰

    すっちゃんママ🔰

    育休もらってる立場だと言いにくくて😅確かに引き継ぎは必要ですが、、。そうなんですよね💦連れて行くしかなさそうです。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 3月22日
deleted user

え、それダメですよね。
引継ぎも歴とした業務なのでそれを無給でやらせるのはアウト。

子どもの預け先もないから3月中は働けなくて育休なのに…

  • すっちゃんママ🔰

    すっちゃんママ🔰

    そうですよね。まさにその通りだと思ってます。

    ご回答ありがとうございました😌

    • 3月22日
ママリ

私の会社も復帰前面談ってありますが、無給です😳

気になるのは、復帰前にわざわざ3月に引き継ぎということは、今いる人が退職とかですか?😳それなら、仕方ないかと思います😰

  • すっちゃんママ🔰

    すっちゃんママ🔰

    復帰面談はしました。そこは無給でも納得しています。
    それとは別に引き継ぎ業務です。前職の方は部署異動なので退職ではありません。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 3月22日
ママリ

無給で引き継ぎですか?引き継ぎも仕事なのに??
一時保育とか使うとしたらマイナスですよね😭
モヤモヤするお気持ちよくわかります!
私なら断りたくても断れなくて結局なんとか都合つけて行くことになるんでしょうけど…断りたいですね💦

  • すっちゃんママ🔰

    すっちゃんママ🔰

    モヤモヤですよね、そう、マイナスです。😭断りたいです。
    ご回答ありがとうございました😌

    • 3月22日