※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母親失格と感じています。睡眠薬に頼りながら子供の世話に追われ、悩んでいます。睡眠薬をやめると寝れないが、子供のためにやめるべきか悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。施設で相談したが、家で子供を見ることになりました。

最低な母親です。

私は元々不眠症で今睡眠薬を飲んでるんですが
昨日入園準備と朝早くから用事があり睡眠薬を飲まずに居たら徹夜してしまい昨日夜睡眠薬を飲んで寝たら
今日の昼の13時まで寝てました💦

途中ごみ捨てに行ったり子どもにご飯出したりはしてますがそれ以外は爆睡で子どもたちはテレビでYouTube観たり2人で遊んでました💦

13時に起きてすぐ2人に謝罪しその後一緒に遊びましたが母親失格だったなと思ってます、、、

離婚後うつ状態になりそこから睡眠薬を毎日飲んでますが飲み始めてからしんどくて横になってたり子どもより遅くまで寝てしまってたりがあり病院で薬を減らして貰ったり弱いのに変えて貰うと寝れなくなりどうしようもすることが出来ません、、、

4月から2人とも保育園に通いだすのでそれまでの間ですがダメな母親でごめんとつくづく思うしもっと構わなきゃいけないのに構えなくてそれも辛い。

睡眠薬飲まないと数分も寝れないし徹夜したあとは余計寝れなくなる。分かってるけど子どもたち寝ないと入園準備が出来ない。どうすれば良いんでしょうか?

睡眠薬を飲まずに居る方が子どもたちの為なんでしょうか?

睡眠薬飲んでる方で同じような体験された方どうやって乗り越えましたか?

施設は相談に行ったことありますが色んな方と話をし預けず家でみることになりました!
今は生活保護受給してますが病気が落ち着けば働いて切る予定です。

コメント

かぁちゃん🔰

シングルマザー、睡眠薬、離婚後からうつ状態ほぼほぼ一緒です!!
うちは子供達2人とも保育園に行ってるんですが、お休みの日は1番起きるのが遅いです🥲
平日は朝ヘルパーさんが来てくれるのでどうにかなってますが来てくれなかったら自分では起きられません。

薬飲まずにいる方がいいのかもずっと考えてますが、答えは出ません…

子供たちが起きてる時に入園準備するのは難しいんですよね…
子供達にちょっとだけこれするから待っててねも難しいですかね??

はじめてママリ🔰

睡眠薬は飲まない方がいいと思ってます。昔一時期飲んでました。

ストレスやプレッシャーが原因だと思うのでそれを取り除かない限り改善は難しいかとは思いますが…

眠れなくても目をつぶって最低6時間横になるだけで疲れはとれるらしいです。

あと、スマホとかテレビの光も2時間前からNGです。

しっかり湯船に浸かって体を温めて1〜2時間後ぐらいに横になって目をつぶって、目覚まし鳴るまで目を開けない…

寝ようとするのNGです。
目と体の休憩です。

あと、生活保護だといろいろ甘えられると思うので、甘えまくったらいいと思います。

子供が小さかったら仕事しないで子供と遊んでてもいいと思います。
無理に預ける必要無いです。

世間の目とか気にする必要も無いです。
誰に何言われようが。

小学生なったら学校も行くと思うので、その時準備してあげれるようになってたら良くないですか?

苦しい時は甘えましょ😊👍

はじめてのままり

のんで長時間ねてしまったりするならやはり何かしら調整は必要だし、子どもたちの心理が心配です。