※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろまる
家族・旦那

人様の家庭の事だけどイライラしたのでこちらで愚痴らせて下さい。夫の…

人様の家庭の事だけどイライラしたのでこちらで愚痴らせて下さい。


夫の友人達と、わが家を含めて3家庭でBBQをしました。

わが家とAさん家は子ども2人+夫婦で参加。
Bさんはお子さんが2人おりますが、上の子と旦那さんの2人で参加。

そこで3人目をどうするかの話になり、Bさんは3人目が欲しいけど奥さんが嫌がってると。
Bさんは奥さんから「年齢的な事もあるし、自分が分娩時にトラブルもあるといけないし」と言われてしまい、それ以上は何も言えなくなったと。

そこまでは良いのですが…
よくよく話を聞いていくと、Bさんは全く子育てに参加してない!
Bさんの家庭は子どもが3歳と1歳。
奥さんは専業主婦で、Bさんの転勤に伴い知らない土地へ。
Bさんは帰宅が遅いからと子育てに家事は全て奥さんがしていたご様子で、「トイトレ」って言葉すら知らない😱
私達から「奥さんは2人を育てる中で、トイトレ大変だったでしょー」と言うと
「いやぁ、うちは3歳になったらできる
ようになりました」って。

そんな分けあるかー!!!

って叫びたくなりましたよ。

わが家も3人目を妊娠中に夫が転勤になったので私が退職し専業主婦になり、上の子は幼稚園、下の子は4月から期間限定で保育園に通うことになりましたが…

朝の幼稚園、保育園の送りを夫がするとBさんに話したら

「夫さん可哀想」って

いや、それ、世の中の保育園を利用してる親はみんなやってる事よ…
私も仕事していた時は、毎日仕事しながら子どもを保育園に送迎してたよ
子どもを送迎するために、仕事を確実に時間内に終わらせられるよう、職場内の業務改善にもかなり尽力したのよ。

わが家もそうだし、今は父親が送迎してる家庭も沢山あるんですよ

ってか、下の子連れて幼稚園の送迎や懇談会に来る父親だっていますよ


コノヒトナニイッテルノ?


あーもぅめっちゃムカついた!

専業主婦や兼業主婦、子育てを何だと思ってるん💢

私は未満児2人の状態で専業主婦もフルタイム勤務も経験したけど、専業主婦の方が大変だったわ!

あんたが奥さんの大変さを理解できないなら絶対に3人目とか無理よ!

連れてきた上のお子さんだって、あんまり懐いてないじゃーん!

夫達からも「もっと子育てしろよ」って言われてたけど、「仕事の帰りが遅いから」って全然響いてない…

あぁもう
B奥さんをめっちゃ労いたい。

今回のBBQに参加してくれたらめちゃくちゃ褒め称えたのに。
でもきっと、お子さん2人がべったりになるから参加したくなかったんだろうな。

世の中にはこんな夫が沢山いるんだろうな。

性教育もだけどさ、父親育児の大切さと、産後の身体の大変さを義務教育からしっかり仕込んでほしい!

コメント

はじめてのママリ🔰

家事もですが、特に育児しない男性って何なんですかね?😇

仕事が大変と言っても、小さい子の育児は24時間体制なんですけど??
年中無休、夜中であろうが業務は発生、有給なし、自分の時間が欲しい時は必ず誰か交代要員を見つけなくてはいけない、そんな緊張感の中お仕事されてるんですか?って思っちゃいます😇

職種にもよるかもしれませんが、一般的な会社員であればまず育児より大変なことってほとんどないと思います。。

男女共に家事育児当たり前の世の中になってほしいですねー

もし男の子を育てることになったら、しっから教え込みたいです。

ママリ

こういう男性と接する機会があると自分の配偶者がめっちゃ良い旦那さんに思えてきませんか?🤣
もうこの人が最低すぎるだけなんですがね💦
お子さんが父親に懐かないまま成長すると完全にママの味方になりそうですね。
今頑張ってらっしゃるB奥様の事はお子様たちが大きくなった頃に存分に褒めたたえてくれるでしょう❤