※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこ
妊娠・出産

流産後の妊娠について悩んでいます。もう一人子供を持ちたい気持ちと、今の子供たちを大切に育てたい気持ちの間で葛藤しています。どうしたら良いでしょうか。

木曜日に11週で稽留流産となり
昨日またエコーをし、流産確定→入院予約してきました。
赤ちゃんが11週の大きさに育っていることもあり
急遽来週月曜日から入院し手術になりました。

出産予定日は12月で
上の子たちの成長や、
冬休み中に出産したいなど、色々夫婦で考えて
計画的に妊娠することができました。
もう最後の妊娠だと決めていました。

すごく残念で、悲しいけれど
上の子たちの面倒もいつも通りみなくてはいけないし
気持ちを切り替えて泣くのはもうやめました!


2回生理を見送ったら
また妊活していいと言われたのですが
そうすると学年が1つ計画していた予定とは
変わってしまったり
上の子たちの入学や卒業など色々考えると
諦めた方がいいのかなぁ。とも思います。
もう3人子供がいて、それでももう1人と思ってしまうのは贅沢なのでしょうか。
妊娠を諦めて過ごした方がいいのでしょうか。
いつか子供が産めない年齢になったとき
後悔するのでしょうか。。。
新生児をまた抱きたい気持ちと
今いる子供たちを大事に育てたい気持ちで
葛藤しています。

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産めない年齢ってより気持ちだけで動くのは無謀だとは思います。

  • にこ

    にこ

    気持ちだけで妊娠しているわけではありません、、、

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことじゃないんだ…すみません

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    上の子たちのことや、人生計画めちゃくちゃしてます

    • 6月7日
🍓

私は生理見送らず妊活しましたよ

  • にこ

    にこ

    手術後、悪露がありますよね?
    悪露が止まってからすぐタイミングとったってことでしょうか?(;_;)

    • 6月7日
  • 🍓

    🍓

    妊活しようと思ってとったわけではありませんがそうですね👍

    • 6月7日
なつ

赤ちゃん、残念でしたね…
まずは手術頑張ってください。体も心も休めてくださいね。
一度、また抱けると思った赤ちゃんを諦めるのは葛藤がありますよね。

我が家も同じです。
4人目がどうしてもほしくて計画的に妊娠しました。(年齢も上がってますし、妊活を始めてすぐの妊娠とは行きませんでしたが)

年齢差や進学タイミング悩みますよね🥹
我が家は重い悪阻が100%来ると想定して、本来なら理想の年齢差を2年くらいずらして今回の妊娠でした。(やはり悪阻で入院しました😓)

ベストなタイミングや理想の年齢差などありますが、1番のベストではなくてもこのタイミングなら育てられそうという時期が他にないか、ご夫婦で相談してみてはどうでしょうか?

  • にこ

    にこ

    お気遣いありがとうございます😭
    3人で終わりってなんとなく思っていたのですが
    また赤ちゃんを育てたいと思って
    4人目を考え始めました。

    私もつわりがひどかったので
    GWにピーク時のつわりがかぶるように、、とか
    子供がいる夏休みには安定期に入ってる、、とか
    色々旦那と相談したうえでいいタイミングで授かることができたのですが、、産むことができず。。

    また手術が終わって落ち着いたら
    しっかりゆっくり旦那と話し合いたいなと思います!ありがとうございます、、

    なつさんは上のお子様の年齢差や
    どんなタイミングで授かるようにしましたか?😭

    • 6月7日
  • なつ

    なつ

    一緒です!!私も次女を妊娠した時は、「この妊娠で最後!」なんて思ってマタニティフォトとか撮ったんです😅
    流石にお金のことを考えると4人が限界ですが。笑
    夫婦でもう1人産みたいねって一緒に思えるのって素敵なことですよね😌

    妊娠、出産、子育て思った通りにいかないですね😢
    そこまで計算されていたのに…
    夏の悪阻が地獄なの、すごいわかります…

    我が家の場合は、子供が全員3の倍数学年で…。長女の高校受験、長男の小学校進学準備&新1年生、次女の(小規模保育園からの)保育園転園の年があったので、そこを避けました。
    また新学期に入ってからも子供のケアをしたかったので、少し時間をおいて、結局2年は妊活を見送りました。

    年齢差は、割と若く産んだ長女と下の子の間が空き過ぎているので、あまり離したくなかったんですが…
    私は毎回妊娠のダメージが大きくて、夫が年子や2年差はやめようと様子を見ていたら、兄弟みんな間が空いてしまいました💦

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    うちもお金のこと考えて4人が限界です🙃あと1人ならいける、って気持ちがあるから、諦める選択ができなくて、、、

    やはり、上の子たちの進級や進学のことが一番考えるところですよね😔
    うちはみんな2学年差の年子で、バタバタ忙しなく育児をしていたら赤ちゃんがいなくなってた、、、って感じで🥹
    なので歳の差がある兄弟姉妹に私は憧れがあります!
    生涯ずっと育児で終わりそうだけど、それが幸せだなぁって思います🥲💕

    • 6月7日
  • なつ

    なつ

    年が離れてると、上の子達も一緒に赤ちゃんを可愛がってくれるので、助かります☺️

    小学1年生への進学…我が家はのんびり早生まれ男児だったのでそこそこ大変でしたが(笑)、妹ちゃん達はどうでしょうか?(ちなみに我が家は次女の小学校進学は全く心配していません🤣)

    お話聞いていたら、赤ちゃんを授かるタイミングはまだまだありそうな気が致します🥰
    今回は一度帰ってしまいましたが、みいさんみたいな愛に溢れたママのところにもう一度赤ちゃん、戻ってくると思います❤️

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    上の子たちが赤ちゃんを可愛がってくれる想像をつわりに耐えながらしていたので、本当にそれが理想です😭


    うちの長男ものんびり早生まれです👦🏻暇があれば毎日迎えに行っていたし、2年生になってもずーっと心配でしたが
    長女は一度も迎えに行ったことないし、自分のことは自分でやりなさいよ〜って感じで心配特にないです!笑

    もう一度戻ってきてくれるなら、やっぱり戻ってきてほしいですね😌すごく励みになったし、優しいお心遣いに感謝です!!!
    なつさんもこれから暑い時期、妊婦生活大変だと思いますが、元気に妊婦生活が過ごせるよう願っています!💖

    • 6月8日
ありまる💎

こんにちは😌
みいさんと同じく12月に出産予定だった子を6週で稽留流産し4月に手術しました。年内の年子を望んでいた為本当にタイミングばっちりすぎて喜んでたのですが心拍が止まってしまってました。
みいさんは11週との事でその分ショックも大きいですよね。。。
私も病院では生理を1回見送ってから妊活しましょうと言われましたがそんな1回も待ってられない!勿体無い!と言う気持ちの方が強く生理を見送る前にタイミングを取り先週また妊娠がわかりました!望んでいた年内の予定にはなりませんでしたがなんとか年度内なので年子になる予定です。検査薬は術後しばらくは陽性が続くので当てにならず使えませんでした。出血は10日で完全に無くなりなんとなくその後排卵痛やのびおりがあった為自分の感覚でタイミング取りました!私も今回もし年度内の出産が無理なら年齢的にも上の子達の兼ね合い的にも諦めようと思っていたところです。同じく子供が産めない年齢になった時に後悔しないか、赤ちゃんや妊婦を見るたびにモヤモヤしないか、新生児からまた育ててみたいって気持ちも諦められるか、考えたけど性格上欲しいものは絶対欲しいタイプなので諦めるのは無理という結論に達しました。笑
長くなってしまいましたが結果何を言いたいかと言うと、欲しいと思った時がベストなタイミングだと思うので物理的な理由がない限り、迷ってるなら諦める必要はないと思います。産めなくなってから悩んでも無理な話なので、みいさんが欲しいと思っているなら私は応援したいと思います。長くなってごめんなさい🥲

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!!!
    11週で赤ちゃんも結構大きくて
    2泊して手術の予定で、、、
    母体に負担にもなるらしく
    どんなに急いで妊活して授かれたとしても、年度内の赤ちゃんは産めなそうです😢

    でも私も欲しいものは絶対に欲しいタイプで諦めるのは無理そうです、、、🥹笑

    年齢的にもまだ高齢出産にはならないし、体も元気なので産みたい気持ちの方がやっぱり強いです!
    だれかに背中を押してほしかったのかもしれません😭ありがとうございます😭

    自分が想像していた通りにはいかなかったけど、やっぱり頑張ってみたいなと思いました🥹

    • 6月7日
  • ありまる💎

    ありまる💎

    そうですよね🥲、、みいさんの精神的なダメージも相当ですよね
    私は週数が浅くて5分程度の手術だったのでその分子宮の戻りも良かったと思いますが11週ともなればまた話は変わって来ますしね。
    ほんとに今回理想で予定通りの妊娠だっただけに悲しいのは勿論ですが悔しい気持ちもあったのでしばらくモヤモヤもしてましたし今でも12月が予定日の投稿を見ると(インスタで)悲しくなります

    同じタイプですね☺️笑

    本当にそうです!身体が元気なうちにって重要だと思います😭
    私1番上の子を10代で産み2人目以降を30歳で産んでるので衰えをひしひしと感じてるのと、やっぱり若いうちに産んでおけば良かったってずっと思ってます😔しょうがない事なんですけどね😂笑

    • 6月7日
  • にこ

    にこ

    流産してるってわかった日だけ泣くって決めて
    翌日からは泣いてませんが
    手術が終わったらどっと悲しみに襲われそうで、すごく怖いです😢
    私も12月予定日の方の投稿が見られなくて、、、インスタもYouTubeも妊娠の投稿ばっかり見てたから、おすすめで流れてくるんですよね、、、🥲
    12月になったときも、あー本当だったら家族増えてるんだよなぁって気持ちが落ちそうな気がしてます。

    私も上の子は割と早めに産んだんですけど、、一番下の子の産後はやっぱり最初の出産の時と比べると、衰えを感じます…
    でも産んでおけば良かったって後悔はすると思うけど
    産まなきゃよかったなんて絶対思わないから、、自分が元気なうちに頑張りたいと思います😭!!!

    • 6月8日
ようちゃん

初めまして。

4月に三人目妊娠がわかり心拍も聞こえてましたが成長はとまり稽留流産となり手術しました。手術して1週間になります

手術する前は、子ども2人いるんだからもう諦めろってことなんかな。3歳差で考えてたっていうのもあり色々諦める気持ちになってましたが、手術終えるとなんだか気持ちがかわり三人目絶対ほしい!!!ってなりました
私も後悔しないようにと思って妊活する予定です。
来年は丙午で悩みましたが来年の春生まれ希望で妊活頑張る予定です!

  • にこ

    にこ

    コメントありがとうございます!
    術後、お身体どうですか?

    昨日からラミナリアを入れ
    先ほど2回目のラミナリアを入れ
    点滴もはじまり、いよいよ手術になります。。

    私も全く同じです!
    心拍が止まってしまっているとわかったときは、そうか、、今いる子たちを大事に育てていくべきなのかなって思ってました。
    でももう1人いる想像をしてしまっていたし、それを、自分も望んでいるんだなって改めてわかって、体調が落ち着いてきたら、また頑張ろうかなって思います!!!

    • 6月10日
  • ようちゃん

    ようちゃん

    術後痛みなどほとんどなく出血も生理のおわりかけが1週間ほど続いた感じでした!

    手術不安ですが、大丈夫ですよ☺️
    あっという間に終わります!

    思いました、つわりがひどかったのもあり子どもほったらかし状態でそのばちが当たったのかなと落ち込みました😭
    一緒に頑張りましょい✨✨

    • 6月10日
  • にこ

    にこ

    経過まで教えていただきありがとうございます、、、😢

    17時から手術なので、聞けてよかったです!!!手術も麻酔も全部怖いけど、なんとかなりそうです😭

    私も約2ヶ月のつわり中
    GWとか、子供の誕生日とか、遠足とか、授業参観とか色々あって
    思うように体が動かせなくて
    気持ち悪い気持ち悪いしか子供の前で発してなかったなぁと反省してます、、、

    まだまだ頑張りましょう!

    • 6月10日
  • ようちゃん

    ようちゃん

    手術は痛みはなかったですが、麻酔が効きすぎて頭がすごく痛くて麻酔酔いもすごいしました🤣
    手術お疲れ様でした☺️✨✨

    わかりますわかります、、いろいろ思いますよね、、でもこうやって同じ気持ちがいる方がいて私は本当救われました😭

    • 6月10日