![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月の息子がいます。公園での行動について過保護すぎるか悩んでいます。周りは子供を自由にさせているようで、自分の対応が適切か不安です。
1歳7ヶ月の息子がいます。
1歳くらいから歩き始めたのでもう小走りできるしスタスタ歩きます。外だと段差とかあったら転ぶことはたまにありますが。
公園に行くと私は息子にべったりくっついて歩くし、たとえば滑り台とか登ろうとしたときも一緒に行って手を掴むか横で押さえるかしてます。階段で滑り落ちたり一番上のところから落ちたら怖すぎるので…
小さい山みたいになった坂になってるところとかも、滑って転ぶんじゃないかとか思って心配で一緒にくっついて行きます。
まだ「どこが痛い、どんなふうに痛い、今も痛い」など喋れるわけじゃないから、心配で🥲
自分で意思とかを伝えられるようになったらケガは仕方ないと思っているけど、まだ小さいので怖くて。でも公園に来ている同じくらいのお子さんがいる親御さんはほぼみんな滑り台の階段も1人で登らせているし(一緒にのぼらないで下で見てる)、公園の結構高めの丘で坂も急でもしそこから落ちたら結構怪我しない?っていう感じの場所でも手を離してウロウロさせたりしてます。
私が過保護すぎなのでしょうか?🥲あまりにも周りに私みたいにくっついていってる人がいなくて過保護すぎて男の子なのに運動神経悪くなったらどうしようって思えてきました…
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一緒に登りはしないですね!
転んだり踏み外してもすぐに手をだせる距離にはいますが!!!一緒に登ると滑るならいいけどそうじゃないならまた降りて戻るとおもうのでそれなら後ろの子にも迷惑かけちゃうので💦💦
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
滑り台は、手を繋ぐことはしませんが、いまだに後ろからついていきます(壁があって上から落ちない作りのところならついていきません)
小さい山の坂になってるところとかは特に気にせず見守ってますかね♪転けても大きな怪我にはならなさそうですし(●'w'●)
![ダー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ダー
私もべったりくっついてます。
すべり台もそろそろ一人ですべらせた方がいいかなと思いながら今になってます。
階段も登った先がすぐ落ちそうな遊具なので後ろからはついていきます。
似た月齢のお子さんも階段はママさんも一緒についていってますね。
いずれは振り払ってでも一人ですべり台も階段も遊ぶようになるのかなと思ってます。
指示がしっかり入るようになってからでもいいのかなと思ってます。
一人で遊ばせて遊具から落下とか怖すぎるので💦
![サー子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サー子
過保護じゃないと思いますよー💡
うちは上の子がそのぐらいの頃はべったりくっついて行ってました✨心配になりますよね🥺
下の子はスタスタ歩くようになった1歳2ヶ月頃から1人で遊具登らせてますが💦
周りは気にしなくていいと思います✨男の子はそのうち走ってどんどん遠くに行くようになるので😌
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
過保護じゃないと思いますよ☺️
私も1人目そうでした!
(2人目は経験あるし、なんとなくやること起きることが想定できるので本当に危ないこと以外は見守ってます。経験させることも大事なので)
小さいから何するか分からないし、まだ安定して階段登れませんもんね!そう思うのは普通だと思います✨
ただ周りの人とは比べない方が気持ち楽ですよ🥰
あの人はどうとかこの人はこうだからと思わず、自分は自分。他人は他人。他人がどうであろうと関係無いのでは?
子供に何かあってからでは遅いです。
一緒について行けなくなる日もそう遠くはないですよ!今のうちに、「ママー!」と呼んでくれるうちにいっぱいついて行きましょ🤗❤️
コメント