
コメント

はじめてのママリ🔰
付加給付制度ですね😊
医療保険でおりる額によっては、プラスになる可能性もありますね👍
うちの健保も付加給付制度があり、2万5千円以上の自己負担は数ヵ月後に戻ってきます。
例えば私の場合、採卵周期だと限度額適用認定証を出して約8万一旦病院に支払い、加入してる医療保険から1万おり、付加給付として健保から約5万5千円給付されます。
なので最終的には、1万5千円程で採卵周期の支払いが済んだ感じです✨
はじめてのママリ🔰
付加給付制度ですね😊
医療保険でおりる額によっては、プラスになる可能性もありますね👍
うちの健保も付加給付制度があり、2万5千円以上の自己負担は数ヵ月後に戻ってきます。
例えば私の場合、採卵周期だと限度額適用認定証を出して約8万一旦病院に支払い、加入してる医療保険から1万おり、付加給付として健保から約5万5千円給付されます。
なので最終的には、1万5千円程で採卵周期の支払いが済んだ感じです✨
「体外受精」に関する質問
妊娠初期にお腹の調子が悪いのはよくあることですか?😭 体外受精をして先日病院で陽性反応をもらい、現在4w4dですが、4wに入ってから下痢だったり便秘だったりでお腹の調子が良くないです。 元々便秘も下痢もほとんどな…
皆さんなら明日クリニック☎️します?日曜まで届くの待ちます?普通郵便だと思うし期限の4/6に届くには今日までに届かないと着かないはず😑100万超の自費pgta体外受精の結果なのでソワソワな毎日なのに まさかの結果の通…
妊娠初期の症状について 体外受精をして無事陽性判定を頂きました。 BT14が判定日で胎嚢確認はまた更に2週間後になる予定です。 頻度は多くないのですがたまに生理痛のような鈍痛があり動けなくなります。すぐ治るので…
妊活人気の質問ランキング
ままり
そうなんですね〜👏🏻
体外受精って高いイメージあったし、周りからも言われるけど
意外とそうでもなくて、
まだ私の知らないお金が発生するのかと思ってました💦
私の病院はカード支払いができるのでポイントが貰えるならと限度額適用認定申請はしない事にしました😂
返ってくるとはいえ、いくら引かれるのか心配です笑
はじめてのママリ🔰
あとは先進医療は100パーセント自己負担なので、もし使うなら付加給付対象外になります🙅♀️💦
ただ医療保険で先進医療特約をつけていて、不妊治療での先進医療も給付対象なら、相殺できます👍
私は高刺激で採卵数や培養数も多かったので、採卵周期では本来15万程かかってました😗
ポイントたくさんもありがたいし、お金に余裕があるならそっちのほうがお得だとは思います😁✨
ままり
とてもお詳しいですね🙄✨
保険に先進医療給付金がついてるのですがその事でしょうか?💦
ひゃー15万ですか😂
私も高刺激なのに7個しか取れませんでした🥺
どれくらい培養できてるか今週末聞きに行くのでドキドキです🥹
はじめてのママリ🔰
保険会社ことに名前は違うと思いますが、多分それっぽいですね😊
先日、先進医療分の請求して振り込まれたばかりなので、まだ記憶が新しくて笑
7個なら15万はいかないかもです👍
たくさん胚盤胞凍結できてるといいですね🥰
ままり
勉強になります📝
まとめて請求するときにはちゃんと調べてみます!!
ほんとに願ってます🥹
ポムポムプリンさんに続けるように頑張ります💪
お身体大事にされてください🫶