※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どうぶつえん
ココロ・悩み

義実家との集まりが毎月続き、お祝いごとに参加するのが負担。子供のお祝いも楽しめず、旦那のお酒や夜中の授乳でストレス。産後クライシスに悩んでいる。

愚痴です。
誕生日も入れると義実家合わせてほぼ毎月集まりがある。。
お祝いごとだからって思うけど!11月に産まれてクリスマス、正月、挨拶回り、息子&義父の誕生日会、次はお食い初めに初節句、4月はゆういつ何もないけどGWも旦那休みだからまた集まるんだろーなぁ。。せっかく子供のお祝いで嬉しいはずなのに、全然ウキウキできない(┯_┯)
義実家いると余計に準備やら気を使うしお金もかかるし。
お祝いごとなのにこんなふうに思ってしまう私は冷たい人間なんだなって思う。。😞
もともと集まりがあまり好きじゃないうえにまだお酒も、飲めないし、ゆっくり食べてもいられないし、なんにも楽しくないよ!
お酒好きな旦那は楽しいだろうけど、夜中授乳中隣でイビキかかれてほんとイラッてする。
産後クライシスとかないだろーと思ってたのになぁ〜
生理もきちゃうし、なんか凹む。。

ただの愚痴なので批判とかはご遠慮くださいませ。

コメント

ティ〜ティ〜

わーかーりーまーすーよ(笑)
私もまさにそうでした…

子供を思ってくれて集まってくれてるみんなを見て…こちらは台所でバタバタ…みんなは子供を囲んでゲラゲラ騒いで楽しそうにお酒飲んで…

本当に腹立ちますよね…

私はその都度キレてたので、回数も減りました☻

りっくん

集まり大変ですよね∑(゚Д゚)初誕生が終わるとお祝い事が落ち着くので、それまでは次から次にお祝いがやってきて準備とか大変ですよね!
我が家は長女の初節句がきます!我が家に両家の両親がくるので料理をどうしようか、全部買うと出費がすごいので何を手料理にするか、お酒を買っておかないといけないとか、長男もわんぱくなので、今からどうしようか悩んでます!

お互い子供の為に頑張りましょ(^^)

どうぶつえん

まとめての返信ですみません💦
こんなグチに付き合って頂いてありがとうございました😣💦
ママリのおかげで大変なのは皆一緒だと思えるのでほんと励まされます😭
なかなかグチれる相手、頼れる人がいないので、聞いてもらえて嬉しいですm(_ _)m