![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達とのランチ中に5歳の子供が無礼な態度を取るので困っています。ダメ出しをするのが娘にとってはうるさいようです。経験で学ばせるべきか、全て教えるべきか悩んでいます。
最近友達とランチしたりする時に、もうすぐ5歳になる上の子が、言わなくていい事や余計な事、無礼な事したりで
ハラハラします。人前でママが怒れない事わかってるから調子乗って言う事も一切聞かず反発してきます。
ムカついて解散した後にいつも沢山のダメ出し?注意?をしてしまって娘からしたらまたガミガミうるさいなって感じなんですがこう言う場合って何も言わずに経験でわからせた方がいいですか?それともちゃんとダメな事全部教えた方がいいですか?
- もも(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私の友達の子育てを見ているとやはりその場で怒るのがいいのかなと思って、私もそうしています。
どうしてもその場で言えないような内容の事はあとからキッチリ伝えます。
あとは優しく言って聞けないなら、その場から退場です。
![姉妹ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹ママ
人前でママが怒れないっていうのは全く注意もせずって事ですか?
それとも、普通に注意はするけど家ではそれ以上に感情的になるとかですか?
家と外でのギャップがありすぎると
外で調子に乗っちゃうかもですね💦
うちの母がそんな感じだったので、
家にいるより外で友達と一緒に遊んでる方が優しいお母さんでいてくれるからです😮💨
私の場合は、人前でも良くないこと言ったりしたりしてたら冷静に注意はします🥲
注意した上で、こうした方が嬉しいよなどポジティブな方に持っていきます。
全部が全部言うこと聞くわけではありませんが笑
そして帰宅中や家に帰ってから掘り返すことはしません。
むしろ、こちらはめちゃくちゃ疲れてても楽しかったね〜というポジティブな会話するようにはしてます💦
もちろん、家でも本当にストレス溜まりすぎてるとキツい言い方になってしまう時もありますが、その都度謝って、大好きだよと抱きしめたりします🥺
-
もも
注意しますが周りの気分が悪くならないように◯◯するのはダメだよ!と家の時より優しめに怒ります笑
掘り返しやっぱり良くないですよね😩- 3月21日
-
姉妹ママ
いろんなママがいるので、周りは気にし過ぎなくていいと思います🥺
口が悪い、注意するときの口調が常に怒鳴り声、イライラをずっと引きずってその後のランチや遊びが楽しめない、みたいな方だと難しいですが…
がつん!と注意しても、その後はさっぱり切り替えてまた楽しめるなら人前で多少きつく叱ってても私が相手のママなら気にしません😊- 3月21日
-
もも
そう言ってくださって気が楽になりました🥺
回答ありがとうございました🙇♀️- 3月21日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
人前でも怒ればよいかと。
-
もも
人前ではあまり怒ってる姿見せたくなくて怒らないように意識してました💦💦今度から普通に怒ってみます🙇♀️笑
- 3月22日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
人前でも強く怒ります。
逆に…余計なことしたり無礼なことしてるのに、きちんと怒らないで、子どもも辞めなかったら、あーあの子(親)、子どもに舐められてるよねーって後から思ったり、残りのメンバーでの話題になったりします。
悪口とかではないですが、子どもから舐められてて大変そうだねーみたいな。
-
もも
そうなんですね💦💦人前気にしてました笑
参考にします❤️- 3月22日
もも
その場で怒る時ってキツく怒ったりしますか??
キツく言うと周りに引かれたりしたくないので冷静に怒るのですが、調子乗って聞いてくれなくて😞
はじめてのママリ
私の兄が教師なので参考にしているのが、子供の両手を掴んで目を見て話します。
離れた所から冷静に怒っても聞いてくれないですよね。
うちもです💦💦
それでも聞けない時は遊びの途中だろうがなんだろうが、帰ります。
繰り返していたら、少しずつ聞けるようにはなってきました。
あとは本当に仲が良い友達のお宅にお邪魔した時なんかはお互い気にしないのでガッチリ怒ります。お互いの子供を注意することもたまにあります。
もも
手を掴んで目を見て話す、これ大事ですよね、、。
参考にします🥺🥺ありがとうございます!